
おもちゃの整理に悩んでいます。使っていないおもちゃを減らす方法を知りたいです。
子どものおもちゃの整理、どうしたら良いでしょうか?
おもちゃが増えて、おもちゃ棚からはみ出てしまっている為、整理したいです。
使ってないおもちゃもあるので「使ってないものは、別の部屋に片付けとこうか」と使ってないものを分けてもらおうとしても「全部いるの!!」といいなかなか片付きません。
ずっと使ってないものを「これはずっと使ってないよね?」と聞いても「使ってる!!いるの!」です。
今朝けっこう散らかしてたので、ものが多すぎて大事なものを大切に出来なくなってる、これ以上増やせないから減らすまでおもちゃは買えないよ、と言うと、やっと2つだけ別の部屋行きが決まりました…(工作したけん玉らしきものとガチャガチャの景品…)
買い与えたのはわたしたち夫婦や祖父母なので…勝手なこと言ってるのはわかるんですが、、
どうにかおもちゃを減らす方法ないでしょうか🥲
- はじめてのママリ🔰(6歳)

ままり
わからないうちに壊れたものを捨てていく、減らしていく。ですね。
もう増やせないと言ったのであれば、あとはもう増やさなければ良いと思います😊
子供の片付け能力を超えたおもちゃって結局そうなりますよね。
うちも同じようになり、日々が入っていたり汚いもの、壊れたものは少しずつ捨てていきましたよ😊
あとは実家に行った時用に実家に置く用にも分けると(実家がそれで良いと言えばの話になりますが)もう少し気を楽に家用と分けていけます😊

(*´∀`)♪
おもちゃって増えてく一方ですよね💦
適当に半分に分けておもちゃをしまって週一で交換してます!
片付けるおもちゃの量減らせるし、新しいおもちゃって喜んでます!

ぴぴ
明らかに遊んでないオモチャは子供が寝てる内に少しずつ捨ててました。
それと欲しいオモチャがあった時はすぐに買わずに
「あのオモチャが欲しいならここにある遊ばないオモチャはバイバイしようか!」って言って捨てずにリサイクルショップとかに持って行ってバイバイしてました。
「あのオモチャ誰か買ったかな?遊んでくれてるかな?」と聞いてきて可愛かったです!
コメント