※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ミャーにゃん
妊娠・出産

胎嚢の成長が遅いため、早めの手術が勧められました。不順な周期も考慮されています。手術の適切さについてご意見をお聞かせください。

〖繋留流産なの?〗
現在推定7w0d、胎嚢の確認はされており、胎芽と心拍は確認されていません。
1回目で胎嚢確認、2回目に『胎嚢の成長が遅い。流産しちゃうかもね。早めに子宮をきれいにしたほうがいいから、来週手術しましょう。』と担当医から言われました。
胎嚢は1週間で5ミリほどの成長だったようで、
『この時期なら1センチは大きくなってないと。これじゃ発育が遅すぎるからね。』とのこと。
もともとわたしの生理周期が不順なことも伝えたのですが、成長しているのにも関わらず、この週数でもう手術を勧められるのは妥当なのでしょうか?
ご意見ください😭

コメント

はじめてのママリ🔰

お医者さんが言ってることもわかるし、一般のわたしが言うのもなんですけど、私だったら納得できないです😭
確かに胎芽が見えないとなると難しいのはわかるんですけど、いろんな先生の話を聞いて納得して行動したいです。。
セカンドオピニオンとかいきましたか??

  • ミャーにゃん

    ミャーにゃん

    コメントありがとうございます!
    そうなんです😢
    わたしもいろんな方の経験談や過去の質問を見ていると、この段階で手術を勧められることに納得がいかないんです…
    やはり、セカンドオピニオン、行ってみるべきですかね🥹
    迷ってまして🤦‍♀️

    • 10月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ここまでくるのにこんなに大事にしてきた命じゃないですか、、成長してないからとかで、はいそうですかって簡単に諦められるはずないですよね。
    データとか経験とか、そういうものだけで納得できないこともありますし😩
    でもお医者さんなりの考え(感染だとか子宮のダメージ等)がもしかしたらあるかもしれないので話をもっと聞いて、ミャーにゃんさんが納得して決断できた方がいいのかなって思いました😢
    お身体大事にしてくださいね

    • 10月16日
  • ミャーにゃん

    ミャーにゃん

    ありがとうございます!
    上の子の出産でお世話になった先生なのですが、言葉数が少ないことで有名なので😂、いろいろ聞き出すべきでしたね🤦‍♀️
    夫も今回の件、1週間で5ミリの成長しているのが確認できていながら手術の選択肢を迫られたことに納得いっていないので、セカンドオピニオン含め、納得できる方法をもう少し模索したいと思いました。
    ありがとうございます!

    • 10月16日
deleted user

稽留流産経験あります。
妥当だと思いますが
信じたくない気持ちもよくわかります😢

手術直前に最後にエコー見てもらえるのでそこで最終判断するとは思いますが、、
セカンドオピニオンしても良いかと思います!

  • ミャーにゃん

    ミャーにゃん

    ご経験があるんですね🥺
    今回、はじめの計測から1週間で5ミリ成長していることを確認しているので、夫も見守る期間のなさに、不満と不審を持っている状況です。
    過去の質問を見ていると、よけいに混乱してしまい、セカンドオピニオンについても迷っておりました。

    • 10月16日
🫧

たとえそうだとしても、すぐに手術を勧めてくる先生は私は嫌です😭私も2回流産経験してますが、自然排出です!お仕事されてる方は手術を選ぶかもしれませんが、手術するか自然排出するかを選ぶ権利はお母さんにあると思います。もう一度見てもらうか、違う病院に行くかしてもらった方がいいと思います😭

  • ミャーにゃん

    ミャーにゃん

    先生の経験値とデータからでた言葉なのだとは思うのですが、成長が止まっていないのに繋留流産の可能性を伝えられ、頭が真っ白なところに手術についてたんたんと伝えられ、なにも言葉が出ませんでした😢
    自然排出については、先生の見解にはなさそうな様子。
    他の病院でも見てもらいたいなという気持ちが沸いてきました🥹

    • 10月16日