※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らんらん
子育て・グッズ

子育ての価値観の違う人と遊ぶ時、おやつの選び方について悩んでいます。相手の子供がお菓子未経験で、自分の持っていくおやつが合わないと感じています。どう対応すればいいでしょうか?

【子育ての価値観の違う人と遊ぶ時、おやつの選び方について】

子育ての価値観の違う人と遊ぶ時どうしますか?

うちは私はかなりテキトー人間なのでお菓子もジュースもバンバンあげてます
旦那の友達家族と遊ぶとなった時に
そのお家(子供はうちと3ヶ月差)は4歳だけどお菓子食べたことないらしいです。
食べるのも子供用?のお煎餅とかそうゆうやつでチョコとか飴とかそういった物は一度も食べたことないみたいです。
一緒に遊んでおやつにしよー!とかなった時に
うちの持ってくお菓子はその子は食べれないしその子の食べてる子供用?赤ちゃん用のお煎餅はうちの子には物足りないと思います。
なんか目の前で飴とかチョコとかグミと食べるのもなんかなぁって感じで私的にはかなりめんどくさいのですが
そうゆう時って皆さんどうしてるんですか?
向こうの子も食べたことないから美味しさわからないからこちらが食べてても気にもしないでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

その子はその子、うちの子はうちの子って感じで…
私なら、申し訳ないけど自分の子どものことで精一杯なので、自分の子どもが満足するお菓子を食べさせます💦笑

逆に、同じ1歳でポテト食べさせてる子が同じ場にいたことがありましたが、
私の子どもにはまだあげてないので、こっちはこっちで他のものでつりましたし、その子には何も思いませんでした🙌🏻

  • らんらん

    らんらん

    2歳の時に食事した時はうちはポテト食べてるけどその子は離乳食食べてました笑笑
    それでいいですよねー?
    そこまで気使うのめんどくさくて笑

    • 10月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全然いいと思います!他のお子さんに合わせる必要ないかと!笑
    自分の子どもに合わせましょー🤣🤣笑

    • 10月15日