
熱性痙攣もちのお子さんがいる方、発熱時は痙攣が起こらないように気をつけられていることなどあれば教えてください。
熱性痙攣もちのお子さんがいる方、発熱時は痙攣が起こらないように気をつけられていることなどあれば教えてください。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
うちはダイアップ処方されてるので38度超えたら入れてます。
あとは冷えピタ貼ってます!
熱性痙攣もちのお子さんがいる方、発熱時は痙攣が起こらないように気をつけられていることなどあれば教えてください。
はじめてのママリ🔰
うちはダイアップ処方されてるので38度超えたら入れてます。
あとは冷えピタ貼ってます!
「子育て・グッズ」に関する質問
夜間授乳っていつまですればいいのやら… 生後8ヶ月になったばかりの娘。生後1ヶ月半から夜はぐっすり寝てくれるため、タイミングを見て夜間授乳をしていました。 ところが、お盆〜10日間ほど夜中に2.3回起きるようにな…
赤ちゃんって喉乾いたとかないのかなとふと思って心配になったのですが。 お腹がすいたら泣くと思うんですけど喉乾いた〜でも泣きますか? 私はもうずっと喉乾いてるので😂トイレ行く前後に1杯、お風呂前後に1杯、寝る前に…
生後2週間の新生児です。おっぱいを飲むのが下手で、ラッチオンができません。 口が小さいのか?なんとか上唇はあと少しでアヒル口になりそうなところまできていますが、下唇はどんなに頑張っても巻き込まれたままです。 …
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ダイアップってはじめて聞きました!
かかりつけのお医者さんに言えばもらえますかね。
冷えピタは嫌がるし、脇の下とかひやしたくても、嫌がってどうしようもないんです😅💦
はじめてのママリ🔰
うちの子は2回とも痙攣時間が長いのと片側だけの痙攣だったので処方されました。お子さんの症状にもよると思います。
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
痙攣は、まだ1度しかなくて、今のところ短時間なので、処方は難しいかもしれませんね。
また、状況が変わったら、先生に相談しようと思います。
ありがとうございます