![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ハウスメーカーと工務店を選ぶ際の流れや費用について相談中。設計にお金がかかるか、どのタイミングで契約するか悩んでいる。社長のアドバイスも気になる。
【ハウスメーカーや工務店の選び方について】
ハウスメーカーや工務店はどうやって決めましたか?
今、実家を二世帯にするか、隣の空いてる土地を貰い隣に家を建てるかで、悩んでて。今日旦那の知り合いの工務店に来てもらい現在の実家と土地をみてもらいました。(旦那は住宅基礎の仕事なので)私としては、いきなりそこに決めるつもりは無く色々見てと思ってたのですが、、そこが設計士さんに30万くらいで設計頼んでるみたいで、ハウスメーカーとかなら100くらいとられるみたいです。でもその工務店がどんな家が建つなどの見本みたいなのが少なくて、とりあえず設計書いてもらうとしてもお金かかるってことですかね?それとも本契約みたいなのして、設計に入るのですか?おおまかな流れを教えて欲しいです😂
その社長さんは、予算を決めてその中でできる範囲で
設計を作ってもらうやり方がいいと思いますと
仰ってたんですが、外観とかはやはり工務店やハウスメーカーによって違うだろうしなーと思ったり😂
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月, 2歳8ヶ月, 6歳, 7歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
設計士さんって図面書いてもらうだけですよね?
それで100万も取られるって話になってるんですか?
ハウスメーカー見に行ったら
とりあえず間取りつくるとかやってくれますが
ハウスメーカーによって高くても5万で書いてくれるので
無料で書いてくれるところもありますよ😱?
私が思ってるのと違うんですかね💦
設計士さんってとりあえず図面書いてもらうということですよね?
![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はな
ハウスメーカーだと、契約前のプラン作成(間取り作成)でお金かかるところは少ないです。
異例なところだとすみりんは5万かかりますが、他はあまり聞かないです。一条も有料だったかも?→その後ちゃんと契約する場合は、このお金は手付金として使われるので無駄にはなりません
地元工務店だと、ハウスメーカーと違って設計士の数も限られてるのでお金にならない仕事は難しいため、契約前の間取り考えるのも10万とか20万とかの仮申込金とるところが結構あります。
ハウスメーカーも工務店も、ちゃんと契約したらそれとは別でちゃんと設計料の規定があります。
ただ、ハウスメーカーでも設計料100万は相当な豪邸じゃないですかね?💦
うちのハウスメーカーは建築面積で設計料かわると言われましたが、35坪の家でも44万くらいですよ。
流れとしては、はじめにお金かかるかは上記の通り会社によりますが仮の間取りのプランニングをしてもらい、その土地で希望予算で希望の家が建てられる、と納得が行けば請負契約(この会社で建てるという契約)をし、その後もっと細かい間取り決めや内装外装などの打ち合わせをして本契約(着工合意)となります。
請負契約の段階では少しまとまった手付金が必要なことが多いと思います。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!😳
地元の工務店だからなのか、30万程と言われました😂
めちゃくちゃ詳しく説明ありがとうございます!
とてもわかりやすかったです🙇♀️✨- 10月16日
はじめてのママリ🔰
そうです!多分本契約の話だと思うのですが、契約後の図面がそのくらいみたいです!でも契約するにはどのくらいの額でどんな風にできるか〜とかある程度わからないと契約できないよなと思って😂
はじめてのママリ🔰
本契約する時の契約金の話ですか🤔
本契約する前に間取りとか見積もりとかは全て出して貰えますよ🙆♀️
さすがにそれ分からないまま契約は怖すぎますよね😭
手順としてはハウスメーカーによって図面を書くのにお金がかかるところと要らないところがあるので、
仮契約をして数万払ってから図面書いてもらって見積もりパターンと、
ある程度図面や見積もり出してもらってから仮契約できる所がありますね☺️
ハウスメーカー10社以上見て回った中で、
間取りは契約しないと一切書けませんって言われたのは1社だけでした🤔