※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ボコ
お金・保険

銀行での行員の気になる行動や、同僚の振る舞いについて相談しています。特に印鑑の扱いや言葉遣いについて悩んでいるようです。

銀行で融資を担当しています。

銀行に行った時、またはローンを組む時に行員の気になった行動ってありますか?

今日同僚に印鑑を預かった際にカルトン(現金の受け皿)の上に印鑑を置いたら、後で受け皿の上に更にティッシュを置けと言われました。
でも、同僚は印鑑を預かった際に朱肉の蓋の上やポケットティッシュの中に入れたりします。
お客様サイドからしたらそっちの方が嫌じゃない?と言ってみたのですがなんだかモヤモヤしたまま本日を終えました。
ぶっちゃけどっちでも良い話なのですが、いろんな意見が聞けたらなーと思って投稿してみました。

ちなみにその同僚はご夫婦の時もご主人じゃなくてご主人様と言えと言ってきます。そんなことまで気にするもんかなー?私は
旦那がご主人様とか言われてたらちょっと偉そうで嫌だけどなーとか思っちゃうんですが皆さんどうですか??

コメント

はじめてのママリ

退職済みですが、元銀行員でローン担当もしてました。
あまり気にした事なかったですが、印鑑を預かった際普通にカルトンの上に置いていました。

ただ殆どは、お客様から直接印鑑をお借りして、代わりにまとめて捺印させて頂き、すぐ返却していたので、カルトンにのせることが少なかったです。

ご夫婦でいらした際も、奥様、旦那様と呼んでましたね!
ビジネスマナーとして合っているかは自信ありません😅

  • ボコ

    ボコ

    金融窓口時代はすぐにお返ししていたのですが、ローンだと複合的に幾つも判を押す機会があって、でも普通にカルトンに置きますよね?(苦笑)
    ご主人様はなんだか嫌で、、旦那様、良いですね!次からはそうしようと思います😌
    少しスッキリしました!ありがとうございました❤️

    • 10月13日
はじめてのママリ🔰

ポケットティッシュが担当のポケットからでてきたシワシワの汚い奴だったら嫌です、というか、キモイ😭

返す時のカルトンティッシュは気になりません!

住友銀行でしたが、行動で気になることは特に無かったですね

強いて言うなら契約前の時にはお茶くれたのに次の時はくれなかった事とかかな🤣

  • ボコ

    ボコ

    私は直でカルトンの上に印鑑を置いていたのですが、それがどうも、、だったらしく😅
    確かにお茶問題ありますね😂コロナになってからだいぶ銀行のお茶出しは少なくなったように感じます😌
    コメントありがとうございました!

    • 10月13日
deleted user

ポケットティッシュの袋に印鑑の頭をズボっと突っ込むってことですか?
それはかなり斬新な行員ですね😂
朱肉の蓋の上に置かれるくらいなら受け皿の上に置かれた方が良いです🤔

ご夫婦の時は、奥様、旦那様…呼びが普通なのかなと思っていました🤔

ご主人とか、ご主人様ってのは違和感あります💦

  • ボコ

    ボコ

    そうなんです!ズボッと!!!笑
    私は直で受け皿の上に置いていたのですが、受け皿に朱肉が付いたらどうすんだという理由らしく、、置く前に印鑑拭いてます!と言ったのに腑に落ちない顔され、、笑
    私は癖でご主人と言ってしまっていたのでこの機会に旦那様に変えてみようと思います😊コメントありがとうございました✨

    • 10月13日
初ままり

ご主人、ご主人様は、どの業界で言われても私は嫌です😂
こちとら、奴隷でもメイドでもねーぞ!って思うので🥲
旦那様、奥様か下の名前に様を付けられることが最近は多いなと感じます😊(銀行に限らず)
旦那(召使が主人を指す言葉)や奥(奥にいる方)と敬遠する人も最近は多いらしいので。

印鑑は、カルトンに置いて渡されても特に何も思わないです😂

  • ボコ

    ボコ

    確かに名前に様が一番無難ですね!
    奥様は言いやすいのですが、旦那様・ご主人様はなんだか抵抗があって、、メイド感すごいですよね🤣🤣

    • 10月13日
はじめてのママリ🔰

融資担当じゃなくて窓口ですが💦
カルトンに直接印鑑置いてますよー☺️
ご主人様は普通に使ってます😅

  • ボコ

    ボコ

    置きますよね!?置きますよねー?!
    どんだけ細かいんだよ!って言い合いになりました🤣🤣
    同僚曰く、カルトンに朱肉がついて次の人の手に触れてそれが洋服に付いたら、、とか
    。そんなびっちょびちょに朱肉つけねーよ!と思わず言ってしまいました、、。

    • 10月13日
はじめてのママリ🔰

個人的な経験上
銀行印や実印を使う場面では
印鑑を預ける…と言うより
印鑑を置くスペースとして、カルトンが用意されて
印鑑用の薄いティッシュ?のようなものがデスクに用意
かつ、押したら行員さんが用意してくださるイメージです。
たまーに、銀行のポケットティッシュを新品で持ってきてくれる方もいます。

確認?で少し預ける際も、カルトンが用意される記憶があります。

やり取りしてると、行員さんが印鑑を拭いてくれる事も多いです。
タイミングは忘れましたが、丁寧で嬉しいです😌

相続やローンを組む際など
時間がかかる場合は、個室や椅子がある場所でお世話になる事になるので
わりと細かい事は良いのですが…
座り心地の良い席に案内してくださると、安心感と、時間の経過が穏やかになります😂

名前はあまり気にしない派なのですが、ご主人、奥様って軽く言われて
手続きして、名乗る場合は
名前様、って言われる場合が多い気がします。

ご主人の名前様、みたいなでしょうか🤔
私は、奥様単体とかもありますね。一緒だと。

ご主人様ってたまに言う方居ますが
丁寧ではあると思いますが
メイド感はあります(笑)
私のご主人様か〜(笑)って😆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あと、凄い余談ですが
    銀行員の女性って、凄くシンプルですが綺麗なネイルをされていたり
    子連れに優しいイメージがあります🥹

    土地を売ったケースもありますが
    何故か企業側(買い主)が付くと、偉い方の男性が出てきて、割とカルトン使わない事もあったような…🤔
    そんな、記憶です。

    • 10月14日
  • ボコ

    ボコ

    コメントありがとうございます!私が接客する際は「ご主人、奥様」と言っているのですが、、ご主人様じゃないか?と言われます😮‍💨
    ご主人様って違和感ですよねー😭😭過剰に丁寧な感じが拭えなくって、、、。一瞬頭にメイドカフェがよぎってしまって言えないんです😭
    やっぱり名前に様が一番良さそうですね😌

    • 10月14日