※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

保育士パートでもフルタイムより入れる確率は高いですか?自治体によるが、月90時間程度の短時間勤務で保育士加点があってもフルタイムより不利かもしれません。就労時間を増やす予定あり。

【保育士パートでもフルタイムより入れる確率は高いですか?】

保育園の入所で保育士加点がある自治体が多いと思いますが、短時間のパートでも他職種フルタイムの人よりも入れる確率はかなり高いですか?
自治体によると思うので、ご自身の自治体がどうなのか教えてください🙇🏻‍♀️


保育士パートとして月90時間程度働いています。
一時保育(上限あり)や実家を駆使して働いているので、これ以上は時間を増やせません……

保育士加点がありますが、具体的な点数は書いてないのと、就労時間が短すぎて、保育士加点があったとしても、フルタイム復帰の人には負けちゃうのではと思っています🥲💦

保育園が決まったら就労時間を増やす、みたいな項目があったので、そこにチェックは入れます。

コメント

あづ

うちはそもそもフルタイムとパートで点数が違うので、どんな職業でも点数無視して優先されることは絶対ないです💦
同じ点数の人の中だったら優遇される可能性はあると思いますが🤔

自治体によっては市内で勤務する保育士だと+5点とか、独自の加点がある市もありますよ😌

  • ママリ

    ママリ

    就労時間での点数にかなり差があったら保育士でも落ちますよね😂💦
    保育士加点がめっちゃ高いとかならいいのですが、何点なのかわからなくて🥲

    • 10月13日
姉妹のまま

うちの地域だと月20日以上、週40時間以上のフルタイムの方が時間的には満点になります☺️
例えば月20日、週20時間〜25時間なら、フルタイムの方から−4点になります💦
保育士加点は1点だけなので、フルタイムの別の職種の方の方が有利になります…

  • ママリ

    ママリ

    保育士加点たった1点😂
    その1点で運命が決まるのだとは思いますが、ほぼ無いようなものですね😱

    • 10月13日
まめ

私の地域は短時間でも保育士加点が25点あるのでフルタイムの人よりも点数高くなる可能性は高いです。
役所でも点数教えてくれないんですか?

  • ママリ

    ママリ

    点数かなり高いですね🥺
    HPには就労時間、求職中、片親…… とか基本的な(?)項目に関しては○点と書いてありますが、保育士の項目は「加点対象」とぼかしてあって😂
    直接聞いたら教えてくれるんですかね!?来週申請用紙取りに行くので聞いてみます!

    • 10月13日
よっちゃん

うちは加点ではなく、
保育士の子供は
最優先で子どもの預け先を確保する!となっていて、
私は4月から週3の扶養内で保育士パートですが、
息子娘とも同じ保育園に決まり、職場の保育園から近いところにしてくださいました。

なので、子ども達の保育園が決まっていない10月の段階で、
保育士採用面接を受けにいきました。