※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
プリン
子育て・グッズ

夜中の授乳時に寝入っている赤ちゃんがげっぷをうまくさせる方法について相談です。

授乳後のげっぷのさせ方についてなのですが、、


日中はしっかり起きていて、ちゃんとげっぷができるのですが
夜中は寝入ってるところを起こして授乳するので
授乳中日中寝てしまい、なかなかげっぷが上手くできません

なので、毎回吐き戻ししてしまいます(T . T)

寝入ってても、上手くげっぷができる方法ありませんか??

ちなみにら授乳後、オムツ変えても
足をいじくりまわしても何しても起きてくれませんorz

コメント

あーぴっ🌼

ちょっと強引ですが縦抱きして出るまで寝かしつけのとんとんしてる感じにしてみてはどうですかね?(>_<)まだ首が座ってないからやりにくいかもですが、縦抱きすると腹圧で出たりしますよ😏💡うちは夜中はそんな感じで寝かしつけもできるしゲップもでるし一石二鳥だと思ってやってます😂😂😂

  • プリン

    プリン

    縦抱きですか(´⊙ω⊙`)
    慣れないので怖いですが、試してみます!

    • 2月24日
  • あーぴっ🌼

    あーぴっ🌼

    あとは体をたてたまま寝かすと吐き戻ししにくいみたいですよ😲💡ちょっとわかりにくい回答かもですが…www

    • 2月24日
しょるやん

夜中の授乳を起こしてまでする必要がないんじゃ無いでしょうか❓
起きたならあげないといけないと思いますが…💦

寝入っててゲップしてくれないことありますよね💦
私はとりあえず諦めて20分程縦抱きで過ごして、お尻から出ておくれよと念じながら傾斜枕に右下で寝かせてます💦

  • しょるやん

    しょるやん

    起きてて出ない時とかは子供を右に倒したり左に倒したり仰向きに倒したり、ガスをシャッフルさせてからもう一度縦抱きでゲップ試みると出たりしますが、寝てたらそういう訳にも行きませんよね😅💦

    • 2月24日
  • プリン

    プリン

    入院中に授乳間隔を指導されまして、、>_<
    なかなか、難しいです(T . T)

    • 2月24日
  • しょるやん

    しょるやん

    そうですね、出産してすぐは確かに頻回授乳が母子ともに必要だと思いますが、産後1ヶ月経ってきてるのであればお子さんの生活リズムに合わせて行って良いと思いますよ❓
    むしろ、1ヶ月から昼夜のリズムがついてるなんてなんて素晴らしいお子さんでしょう✨
    1ヶ月検診は終わりましたか❓
    もし不安が強いようであれば、体重を測った日から2〜3日だけ夜起こさずに様子見てみては如何でしょう❓
    で、また体重を測ってみて増加してれば問題ないと思いますよΣ👍
    赤ちゃんもどうしてもお腹空いたら自分で起きて泣いてきますしね😅💦

    • 2月24日
りんこ0502

うちもそのくらいの月齢の時は、夜中授乳中そのままねることがほとんどでした!

しばらく縦に抱っこしたり、背中をさすったりしてました。

それでも、出ない時は、そのまま寝かせてました😓

一緒に寝落ちしたりしてたな〜😅

回答になってなくて、ごめんなさい。

  • プリン

    プリン

    やはり、みなさん同じような感じなのですね>_<!
    コメントありがとうございます!

    • 2月24日
☆A☆mama

こんばんは♪
うちの子もしょっちゅう授乳中に
寝入ってしまいますが
縦抱きにして背中をトントンよりも
気持ち少し強めに背中をさすってあげると
目が覚めてゲップでてくれます☺️
ゲップ出た後はこてんとまたすぐ
寝てしまします♡
それでも出ない時は
トントンとさするのを何回か繰り返して
寝かせます✨

♡じゃじゃ丸♡

げっぷが苦手で昼夜関係なく吐き戻し多いです…

最近少し首がしっかりして来たら、げっぷが出るようになって来ました♡

夜は添い乳して、そのまま寝かせる事多いです!吐き戻しが詰まるのが怖いので横向きにして寝かせたり、吐き戻し防止まくらを使用してます。

昼間はげっぷしなかったら、胸の上にタオル置いてから、ラッコだきするとスムーズに出てくれて、そのまま寝付いてくれることが多いです♡タオルひかないと勢いで吐かれた時大惨事になるので注意が必要ですが…笑