
義母が勝手にりんごジュースを与えたことに不満。子育てや保育士経験は尊重するが、今後預けるのは怖いと感じている。どう断ろうか悩んでいます。
完全ミルクで育ててます。
昨日の午前中に初めての離乳食(10倍粥)をあげました。
そして午後は市役所に用事で行かなきゃで、その間義母が預かるよと言ったので義実家に娘を連れて行き、2時間ほど預けました。
その際に、離乳食始めた事やミルクをあげた時間を伝えて出かけたのですが…
迎えに行ったらりんごジュース飲ませてて、は??ってなったんですけど「え??りんごジュース??甘くないですか??」ってしか言えず…
義母は、「大丈夫よ~普通のりんごジュース」って。
いやいや!
なんで勝手にあげてんの?!
万が一アレルギー出たらどうしてくれんの?!
それに、甘いものは小さいうちはできるだけあげたくないのに!!
(虫歯予防や、先に野菜の味を慣れさせるため)
幸い、嫌がって飲んでなかったみたいだけど、義母の勝手な行動や言い返せなかった自分にムカつく💣
帰ってから旦那にも話したけど、聞き流されたし。
義母は3人育て上げてるし保育士でもあったから、そんな義母が何しようと旦那は完全に信用しきってるんだと思うけど、子育てとか保育士してたのとか昔の話しだし、離乳食教室の講師??の人や子育て現役ママの経験やアドバイスの方が私は安心できるし信用してます。
義母自身も、自分の子育ての経験や保育士としての経験が一番だと思ってると思うので、子育てに関して私の言うとおりにしてくれるとは思いません。
なので、預けるのは怖いし預けたくないです。
今まで義母の希望でたまにお泊まりさせてたのですが、これからはさせたくないです。
なんて言って断ろうか…
- しずすけ(8歳)
コメント

sakura
えっ、あり得ない。私なら怒って勝手なことしないでくださいと言ってしまいます。義母が嫌いだから余計かも…。
うちの義母も3人育てていますが、時代が違うし、子育ては親が方針を決めて良いと思いますし。元々信用していないので子どもを預けることもありませんが😅
その場では色々考えてなかなか言い出せなかったりもしますが、後々でも、こういうのはやめてほしい、やめられないならもう預けないし、泊まりにも来ないで!とはっきり言って良いように思います。親は私です!って主張も込めて。旦那さんが聞く耳持たないなら尚更。もちろん言い方は色々ありますけどね😅

さ な い ち
わたしは、叔母が勝手に、びわゼリーくちにいれさせてたので、今度保健所の離乳食教室に叔母と参加します。昔の常識が今の非常識になってることを思い知らせます。
そういうタイミングは、なさそうですか??
-
しずすけ
コメントありがとうございます!
叔母さん危なーい💦
勝手にはほんと止めてほしいですね💦
でも、離乳食教室参加してくれるなら安心ですね(^^)
義母は、旦那に両親学級も参加させたがらない人なので、義母自身一緒に教室参加してくれないと思います(-_-;)- 2月24日

kumama0829
我が家もよくあります😓
(私から見て)祖父母が特にひどく
離乳食始めた途端、息子への扱い方が
本当に雑で雑で😱💦💦
蒸しパンなら食べれる!とか、
アイスクリーム食べさせ!とか、
くだものは積極的にあげなさいとか
何言ってんだ状態で毎日怒ってます⚡️
なんならおせんべい(大人用)を息子に持たせ
なんでも口に入れる今の時期、
案の定口に入れ、欠片を飲み込み、
うまく飲み込めなかったのか嘔吐しました。
フルーツなども私が食材のアレルギーが多く
相手もアレルギーが多い人だったので
かなり気をつけながら与えているのに、
見てないからとミカンを吸わせていて
思わず手を叩いて息子を取り上げました。
今の育児と昔の育児は全く違うし、
自分も育てたんだからって言い分はわかるけど
今の子育ての主流も勉強してから言えよって
心から思います😭💦💦💦
私もこの先、シングルなのでどうしても
母や祖父母に頼る事がありますが、
息子が大丈夫か今から不安です😢
-
しずすけ
コメントありがとうございます!
わかります!
雑ですよね~(>_<)💦
義祖父も、5ヶ月の娘にポテチあげようとしてて、私は冗談だと思って見てたら本気で口まで持ってって…💦
近くにいた親戚達が慌てて止めてたから大丈夫だったけど、じぃちゃんお願い💦って感じでした(-_-;)
アレルギーもそうだけど、いきなり固形物あげて詰まらせても怖いし、kumama0829さんのお子さんは実際嘔吐されて大変でしたね(>_<)💦
周りにも頼りたいけど、理解してくれてないと逆に不安ですよね💧- 2月24日

emkmam☆.。
昔の人って本当何でも
食べさせちゃいますよね😔
うちも生後6ヶ月でおばあちゃんが
アイス舐めさせてたのには
驚愕してやめて!!とハッキリ
言いました。
箸も同じものであげると虫歯菌
が移るからだめだからねー!!
と何度言っても覚えてくれません。
今の人は気にし過ぎとか、
私も主婦で子供とふたりきりが
多いので娘の人見知りをそのせいだ
みたいに言われて本当なんなんだって
感じです👿👿👿

ママリ🔰
えーそれは嫌ですね。。
うちはまだ離乳食始めてないんですが、この前義母に会わせたら、「孫ちゃん離乳食始まったらビスケットあげるからね~♥」とか言ってて、え!?勝手にあげる気!?って思っちゃいました。
目離せませんね、義母からは……(笑)
しずすけ
コメントありがとうございます!
私が気にしすぎなのかな??と、一瞬迷って強く言えませんでしたが、信用しすぎて後で何かあっても怖いですもんね(-_-;)
旦那に話して聞く耳持たなければ、自分で直接伝えます!
sakura
気にしすぎ?って思って第三者に意見求めると、やっぱり自分間違ってなかった!って思うことありますよね😖
怖いし何かあってからじゃ遅いですもんね。もう少し大きくなればりんごジュースじゃ済まなそうだし。
頑張ってください😊
しずすけ
そうなんです!(>_<)
旦那もなかなか理解してくれないし、逆に気にしすぎじゃない??とかお母さんや叔母さんはこんなって言ってたよ~て返してくるから、尚更私が間違ってるのかな??ってなってしまって…
でも、娘の口にするものはやっぱり気になるし、浅いうちにちゃん伝えてエスカレートしないようにしなきゃ💨
聞いてくれて&アドバイスありがとうございます😌✨
sakura
旦那さんにじゃあとりあえず一緒に保健師さんに話聞きに行こう!!って言いたいですね。笑 男の人って育児に疎いなって本当に思います(*_*)うちの人もそういうタイプなので、今はこうなの!!私はこう思ってるの!!って押し切ってます笑
しずすけさんがしっかりしてて娘さんも安心できそうですね☺️
こちらこそ😊