※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー
子育て・グッズ

味噌汁にだしの素を使う際、子どもには適さないかどうか気になります。作り方を教えてください。

味噌汁を作るとき、だしの素を入れてます。
子どもに与えるときは、だしの素はよくないでしょうか?💦
みなさん、どうやって作ってますか?

コメント

いくみちん♡

私は無添加のだしの素使ってます( ⸝⸝⸝⁼́◡︎⁼̀⸝⸝⸝)
無添加なら化学調味料が入ってないので、いいと聞きました😊

  • みー

    みー

    無添加のだしの素があるんですね!
    それなら安心な気がします✨もう味噌汁は与えてますか?

    • 2月23日
  • いくみちん♡

    いくみちん♡

    栄養士さんに教えてもらいました😊
    9ヶ月頃から飲ませ始めましたよ😊✌️

    • 2月23日
  • みー

    みー

    栄養士さんのススメなら安心ですね♡
    薄めてスプーンで飲ます感じですか?飲んでくれますか??😖

    • 2月23日
  • いくみちん♡

    いくみちん♡

    そうですよね😊✌️
    はい!薄めに作ってスプーンで飲ませてます😁
    夜ご飯に味噌汁は作るんですが、娘好きみた飲んでくれますよ😊

    • 2月23日
  • みー

    みー

    そうなんですね!教えて下さり、ありがとうございます!!☺
    無添加のだしの素は、ベビー用じゃなくて普通にスーパーにあるものですか?

    • 2月23日
  • いくみちん♡

    いくみちん♡

    はい( *ˊᵕˋ)✩︎‧₊スーパーにあります😊
    種類も何種類かありますよ😊👍
    今は昆布ダシ使ってますが、次はカツオダシにしてみようかと🎶
    ちなみに味噌もうちは無添加こうじ味噌使ってます☺️

    • 2月23日
  • みー

    みー

    確かに味噌も無添加のほうが良いですね💦
    明日、スーパーで見てみます!
    教えてくださり、ありがとうございます😊

    • 2月24日
たまちょみ

離乳食初期からずっとだしの素、使ってます\( ¨̮ )/

  • みー

    みー

    普通に使ってるんですね!良くないと聞いたんですが、気にし過ぎかもですよね💦だしの素があると味が決まって便利ですよね✨

    • 2月23日
りりり

お茶いれるやつに水と昆布をいれ冷蔵庫にストックしてます。
それにかつお節で出汁とってます♪
かつお節はお茶パックにいれて煮るだけ(;・∀・)

たまに薄いので、大人の分にはだしの素いれてます(*´꒳​`*)

  • みー

    みー

    す、スゴイ!!
    そういうことがまるでわからないんです...😭出汁は二種類使うんですか??何日か分、ストックしておくんでしょうか?

    • 2月23日
  • りりり

    りりり

    私がケチくさくて…笑
    ほんとは皆さん言われるように
    鍋で昆布をいれたらいいのだけど
    もったいなくて昆布エキスを利用してます(´・ω・`)

    • 2月24日
まっぴー

昆布と煮干しを普通に野菜と一緒に入れて茹でちゃってます!
漉したりするのは面倒ですよね(^◇^;)

だしの素で私はいいと思うのですが、旦那がとってほしいと言うので、こうしてます(^◇^;)
本来のやり方とはちがうけど、普通に美味しい出汁が出るので、いっかなぁと思ってます!

  • みー

    みー

    一緒に茹でると、それも出汁みたいになるんですね!✨
    出汁とは、、というところからよくわかってないんです😭だしの素と味噌で美味しい味噌汁ができるので気にしてませんでしたが、子どもには悪くないようにしたくて💦
    昆布と煮干しは、どれくらいいれてますか?
    水のときから入れるんでしょうか?

    • 2月23日
  • まっぴー

    まっぴー

    私も出汁の概念よくわからないですが、なんか味の深み?旨味?を引き出すみたいな感じだと思ってます(^◇^;)

    昆布を1枚と、煮干し2,3匹入れてます!
    水の時から入れて、野菜と一緒に入れて茹でてます。
    本当は昆布は沸騰させたらダメとか、いろいろ言いますよね。でも、私には違いが分からないので他の具材と同様に入れっぱなしです(^◇^;)

    弱火でじっくり茹でると、野菜からも旨味が出て美味しくなるので、1時間くらい火にかけっぱなしにしてます!これすると、格段に美味しく出来ます(*^^*)

    • 2月24日
  • まっぴー

    まっぴー

    あと、お子さんと食べるのには、具材にしらすを入れるのもいいと思います(*^^*)
    しらすから出汁もでるし、そのまま子どもにも食べさせられるので💕

    • 2月24日
  • みー

    みー

    大雑把な性格なので、簡単な作り方を教えていただけて嬉しいです!
    昆布と煮干しは、完成したら出しますか?
    しらすは、塩抜きしてから使いますか??
    追加の質問、すみません😖💦

    • 2月24日
  • まっぴー

    まっぴー

    私も大雑把なので、普通のやり方は定着しませんでした😩
    昆布と煮干し、基本は出してます。時々煮干しはそのまま食べますが、身がホロけて骨っぽくなって苦いので、避けたほうが美味しいです。

    確かに、塩抜きしたほうがいいかもですね!私はそのまま入れてましたが…笑
    もうすぐ1歳になるし、味噌が薄いうちに取り分ければ、大丈夫かなぁなんて😅

    • 2月24日
くま

私も今まで、だしをとるなんていう面倒なことはやらないだろうと思ってましたが、子供が生まれると考えますよね。

順当にやりと、沸騰前に取り出すとか色々面倒なので、レンジでチンするだけのやり方でいつか試そうと思ってます!
検索すると出てきますよ~

  • みー

    みー

    ありがとうございます♡
    レンジでチンする出汁があるんですね!
    検索してみます✨

    • 2月23日
うんちゃんママ

うちも無添加のだし使ってます。
いりことかあごだしとか昆布とかいろいろあって美味しいですよ❤

  • みー

    みー

    そうなんですね!
    ベビー用とかじゃなくて、普通のスーパーにありますか?たくさん種類あるんですね😆💓
    作り方は、だしの素のかわりに無添加のものを使って薄めにつくる感じであってますか?💦

    • 2月23日
  • うんちゃんママ

    うんちゃんママ

    普通のスーパー売ってますよ☺
    スーパーによって置いてないとこもあるかもです。
    だしの素の代わりに無添加のものを使ってます☺
    だしは、しっかりとって、味噌を薄めにしてます☺

    • 2月24日
アーニー

無添加だしパック使ってます。
離乳食もそれです。
ちなみにセブンプレミアムのものです。

  • みー

    みー

    みなさん、無添加のだしを使ってるんですね!セブンプレミアムでもあるんですね😳チェックしてみます!
    ありがとうございます♡

    • 2月24日
(^.^)

無添加の出汁使ってます。
同じく無添加の白だし使ってます。これは楽チンです。

気が向いたら、昆布、いりこ、鰹節、椎茸から出汁取ってます。
上のりりりさんの水に昆布入れてる…参考にさせていだだきます。