![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫が家庭を顧みずギャンブルや仕事に没頭し、関係が冷え切っている。離婚を考えているが、子供や親権の問題が悩み。第三者の意見やアドバイスを求めています。
離婚するか悩んでいます。
夫は飲食業店長、私はフルタイム医療職。
元々夫は家事育児に協力的で優しいし思いやりある人なのですが、、
2年前転職時私は反対したのですが義母の内縁の人の仕事を引き継ぐみたいな感じです。家業みたいなものだったので強くは言えず今に至りますが、仕事で疲れて車で寝たり職場で寝て朝帰る行為を何度注意しても辞められない。
また、小遣いの範囲で競馬をしたり予想を売ったりして携帯をいじってばっかりいる。(私の両親や祖父母の前でも関係なし)
忙しくても家事育児やってるつもりだそうですが圧倒的に私の負担の方が大きいです。
しかし仕事と競馬しか頭に無いみたいで私らのことはあまり関心がないように感じています。
競馬予想仲間がSNSに居て、その人たちとのやり取りも覗いてみたりすると楽しそうです。私たち家族といる時よりも楽しそうでそれを見ると、家族そっちのけって感じで虚しさもあります。
さらに、競馬予想を仕事にしたがっている様です。SNSで知りましたが詳しい話は全く聞かされていないので知りません。
家族が居ながらギャンブルして、さらにそれを仕事にしようなんてリスクが高すぎる、やりたいことやるのは悪くはないけど独身じゃないんだから家族を背負っていることを忘れているような考え、甘いと思っています。
結婚前や今の職に転職する前、競馬をやり始める前は喧嘩しつつもちゃんと関心があったように感じてたしそれなりに幸せでした。
幸せだった時を知ってるからか、今が辛いです。
付き合ってる頃のような夫は居ない。私を大切にしてくれていた夫は居らず、そんな夫に私も優しくできず、、、。
もう元には戻れないんだろうなと感じています。
現に今も冷戦状態で業務連絡くらいしかしないし、会話も業務的。私もつい無視してしまいます。
今の仕事や、競馬をしている限り幸せと感じられないんだと思うと離婚した方が気が楽ですが夫も親権が欲しい、(前に離婚の話し合いになった際に親権は調停をして絶対もらうと言われた)子どもたちがパパを大好きなことを思うと踏みとどまってしまいます。
第三者からみてこのような状況どう思われますか?
なにかアドバイスなどいただけたら助かります。
キツいお言葉は避けていただきたいです。
- ママリ(4歳3ヶ月, 6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お小遣いの範囲のあそびなら良いのでは?それにヤキモチやくのはどうかなぁ〜と思います。
関心あるかどうかは聞いてみましたか?飲食店て普通の飲食店ですか?
★スナックのような所なら女がいるかもなので聞いてみました。
生活費を入れてくれてるなら関心ないくらい私なら何ともないです(笑)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ママリさんに対してこれでキツイ言葉なんてでてこないかと…
親権自体は日本は母有利ではありますが、2歳の子はとりあえずまだ判断できないとしてパパ大好きならあまり考えずにパパ好きなら「パパのところへ」と言ってしまうのではないかと他人ではありますが不安です🥺
調停はまぁ大丈夫かなと思いますが、「調停で親権貰えなかった」からと裁判まで行かれると結構どっこいどっこいなのかなと…
でもギャンブルハマってるやつにいい人って見たことないし、私は離婚全然OKだと思います。
証拠を今のうちから揃えておけば離婚後の親権も結構有利に働いてくれるのではないかと思います😌
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
家族としての在り方だとか色々な部分で方向性が違ってきてしまったのかなと思いました。本人に直す気がないのならギャンブルやそれに関する事って直りませんので、ママさんがこの状況でも夫婦としてやっていく気があるかどうかになると思います。
例えば離婚調停した場合ですが、基本母親が取れるのと、もし別居するなら親権欲しいなら必ずお子さんも連れて出て下さいね。ママさん側に大きな有責もなさそうですし、いくら育児に参加してきたとしてもギャンブルやって家族を蔑ろにして来たなら相手側が取れる確率は低い気がします。
ただ、もしご主人が離婚に反対して裁判になった場合は、離婚事由がどこにあるのかと言われると難しいとも思います。
ママリ
小遣いの範囲内ではあります。
掛けたお金で競馬に勝ってさらにそのお金で掛けるような感じですね。
飲食店はどこにでもある某チェーン店です。女がいるとか、ヤキモチとかではなく、ただ他のことに熱中して家族に関心がない、のが問題なんですよね。
はじめてのママリ🔰
自分達以外に関心あるのが気に食わない=ヤキモチというのでは?
そのまま旦那さんに伝えてみて改善されなければ離婚すればいいと思います!