※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんの衛生管理についての質問です。哺乳瓶の消毒や部屋の掃除、義両親との同居について悩んでいます。皆さんの衛生管理方法を教えてください。

赤ちゃんの衛生面について。

▪哺乳瓶の消毒はいつまでしていましたか?うちはミルトンで薬液消毒をしていますが、6ヶ月位で消毒やめた、1歳になるまで必要、と色んな話を聞くので皆さんどうされているかな?と思って。
▪赤ちゃんがいる部屋は掃除機かけていますか?私はいる時はかけないのですが、抱っこ紐に乗せて掃除機をかけている~なんて方がいらっしゃったので。
▪義両親と同居していますが、義両親が過ごす部屋があまり綺麗とはいえず▪▪▪(義両親は自宅内スリッパをはいてないし、洗濯物数日に1回、床の埃も見えるような状態)なんで、もう少し大きくなって「ここで遊ばせて」と言われたらなんて断ろうって今から悩んでます💦

私は超潔癖なわけではないですが、赤ちゃんをあまり清潔でないところで過ごさせたくないなと思ってます。ズリハイとかし始めたらそうも言ってられないと思いますが😅
どれでもいいので皆さんの衛生管理を教えてほしいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

1人目の時はミルトンで丁寧に消毒してましたが
2人目になると熱湯かけるだけとか、煮沸消毒のみで終わりです😂
する暇ないというか、やることありすぎてそこまで手が回らないって感じで🌀

掃除機はもちろんかけます😅💦
抱っこ紐に入れて、クイックルワイパー先にかけてそのあと掃除機です!

義両親と同居してようが、掃除機はできると思いますよー☺️

はじめてのママリ🔰

・離乳食スタートと共に消毒やめました!
・掃除機めちゃくちゃかけてます!
・遊ばせて〜と言われそうなところはもう事前に掃除しまくっちゃいます😂

ママリ

消毒は離乳食をはじめた5ヶ月頃にやめました!
ミルクは70度以上で作りますし、哺乳瓶自体の菌?はもうその頃色々なところを触った手を舐めたりするようになっていたので、もうそこだけ気にしても意味ないなーと思いました、、笑 
掃除機は普通にかけてます!
部屋だけで言えば、床に寝かしたまま別のスペースを掃除機かけたり、ハイローチェアや椅子に座らせてかけたり、、
今は1歳半ですが、どいてー!とか言いながら気にせずかけてます!

うちもみんな裸足で掃除しても埃湧いてくるし、気づいたら髪の毛おちてるし、、子供はそれを握ってたりしてるけど自分の家ならそこまで気にしていません!うちは冬寒い時以外スリッパもはかないです!

deleted user

·哺乳瓶は下の子はいまだにレンチンのやつでしてます💦
使う食器は洗うだけなんだし、もうやめてもいいと思ってます😅

·掃除機は毎日最低1回以上はかけてます!
動くようになると食べかすとか拾ってなんでも食べちゃうし気になって💦

·旦那さんに汚いから連れてこれんって言ってもらいましょ😂

男の子4人のママ

うちも義実家同居です😊

消毒は上の子2人共離乳食を始めた5カ月過ぎくらいからじわじわ辞めて6ヶ月で完全にやめてました😊

掃除は赤ちゃんがいる部屋は2日に1回は掃除機かけてました😌
後はクイックルやコロコロ対応で。

うちは田舎で築年数もかなりいってるのでそもそもあまり綺麗ではなく、義両親の部屋は掃除もそんなにしないし、物も多いのでいろいろ気になります😣💦

だからできるだけ部屋には行くなって言ってますが自分で歩ける1歳すぎくらいからもうスタスタとジジババの部屋に行って遊んでもらってるので
今のところ健康被害もないのでもう諦めました💦

はじめてのママリ

•哺乳瓶の消毒は離乳食始まってからやめました。5ヶ月です。

•赤ちゃんがいる部屋も掃除機かけてます。抱っこ紐や、夫がいれば私が抱っこしてる間に夫がかけます。たまにクイックルワイパーやコロコロもしますが、ちょっとずつ移動させながらできるところだけちゃちゃっとしてます。

•義両親の部屋は行かせない方がいいかもしれませんね…たぶん言ったところで今更生活習慣変わらないと思うので。

ちなみに私は実家も今も家 でスリッパは履いたことありません。
スリッパって、それこそハイハイなんかし始めたら口に入れたりすると思うので、よほど手の届かないところで脱ぐとかしないと難しいと思います。

洗濯物は夫婦2人分なら毎日はしてませんでした。実家の両親もそうでした。

マーガレット

消毒はいま使ってるミルトンの錠剤がなくなったらやめます💡もうそこらじゅう舐めまわしてるので意味ないかなと😂
掃除機はわたしがハウスダストアレルギーでかけられないので、わたしがいない時にロボット掃除機をかけているのと、2日に1回クイックルワイパーやってます。赤ちゃんの部屋は全面プレイマットとベビーサークルになっているのでクイックルのみです。
うちは義実家が遠方なんですが、義実家がものがかなり多く、しかも整理整頓されていないのでまだ行っていません。今度行きますが、たぶんずっと抱っこです笑 で、夫が義実家の汚さに辟易しているので今回の訪問後はたぶん半年以上行かないです😅義実家絡みは旦那さんが味方になってくれるといいですよね。

はじめてのママリ🔰

うちは離乳食始めてミルトン消毒液切れたタイミングで終わりにしました!

掃除機は外出中にルンバかけてます。埃が舞い上がるのが気になって💦

実家も義実家も自分もスリッパ履かない家なので気になりませんが、気になるなら遊ばせない方がストレスたまらなくていいですよ!
義実家は綺麗にして出迎えてくれますが、実家は猫いるし物多いし本当に田舎の実家って感じでハイハイ始まってから行くの躊躇します😵‍💫手に埃つくし動き回って汚い方に行くので😭

洗濯はうちは溜まったらします😂たしかにズボラかもですがまとめて洗った方が水道代安いかなーってくらいの気持ちです。いつも汚いものを身に付けてるとかではないなら気にしないです🫣

はじめてのママリ🔰

離乳食を開始した6ヶ月には消毒やめました。
離乳食に使う鍋、容器は消毒しないのに、哺乳瓶だけ消毒とかほんとに意味ないな、と思って😂

掃除機は、赤ちゃんが別室にいるときにかけるってことですか??
それなら、いる時もいない時もかけてます😂
外出してもそれなりに塵や砂埃もあるし、赤ちゃん自身が、色んな物をペロペロしませんか??🤔

はじめてのママリ🔰

みなさんご回答ありがとうございます。まとめてお返事でごめんなさい。
哺乳瓶の消毒に関しては薬液がなくなったタイミングでもう1度考えてみます。みなさんやめられてる方も多いですね。
掃除は抱っこ紐に入れて掃除機開始しようかなと思ってます。
義両親のお部屋は、やはり抵抗あり。その時の気持ちで、遊ぶことになったらなったらこちらで掃除できることはして対応してみます。
色んな意見が聞けて良かったです。ありがとうございました😊