
長女がスイミングを始めたが、やりたくない様子。気を使っているのか不安。少し続けてみてイヤそうなら辞めてもいいですかね?
【お子さんのスイミングについての不安】
皆さんのお子さんの習い事はどうやって決めましたか?
うちの長女は先日スイミングを習う事にしたのですが、
体験当日に行くと残り1名しか空きがないと言われた為
体験前に急いで手続きを行いました。
本当に人気ですぐうまってしまいます。
長女は4歳で何か習い事させたいなと思い私の意見で
スイミングにしました。
体験中はすごく頑張っていて時折笑顔で手を振ってくれていました。
体験が終わりの会話です。
ママ)どうだった?
子)楽しかった!
ママ)またやりたい?
子)えーやりたくない!
ママ)えーでもすごい頑張ってたじゃん!もう少しやってみない?
子)いいよ
ママ)本当はやりたくない?
子)やりたい
と、こんな会話をしたのですが、
私に気を使っているのかなぁ本当はすごくイヤだったんじゃないかなぁと考えてしまいます…
みなさんはどう思いますか?
少しやってみてイヤそうだったら辞めるでもいいですかね?
優しい子なので気を使わせているんじゃないかと不安です😓
- あっぷるぱい(2歳6ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
まだまだこれからなので少し続けてみて、もうやりたくないって言われたら辞めさせます😌

はじめてのママリ🔰
楽しかった!と言っていて、実際楽しそうにしていたなら問題ないと思います😊
しばらく続けて見るからに嫌そうなら辞めればいいだけだと思います☺️
-
あっぷるぱい
ありがとうございます!
様子を見ながら続けてみようと思います!- 10月10日

退会ユーザー
まだ4歳なら親の意向で習い事決めて、嫌ならやめさせるで良いんじゃないかな〜と思います。
うちも4歳で今習い事してますが、私が良いなと思ったものをとりあえず通ってもらってます。
もう少し大きくなったら、やりたいことなど本人の意思がハッキリすると思うので、その時は好きなものをやらせてあげたいと思ってます☺️
-
あっぷるぱい
ありがとうございます!
無理やりだったかなと思ったのですが様子を見てみます!- 10月10日

もこもこにゃんこ
4歳なら本人の希望を聞いて体験に行ったりしますが、すでに申し込んじゃってますし、とりあえず少しやってみて考えますかね🤔
「お母さんちょっと焦って申し込んじゃってごめんね、嫌ならいつでも辞めても良いし、他にも気になるのあったらそっちにしても良いからね😊」って本人の気持ちも言いやすいようにお話しします。
他の習い事も色々こんなのあるよ〜とお話しして、興味ありそうならそちらに変更でも良いかな〜と。
-
あっぷるぱい
ありがとうございます!
そう伝えてみますね😊- 10月11日
あっぷるぱい
ありがとうございます!
少しやってみようと思います!