
コメント

一型糖尿病ママ
イヤイヤ期だと思います!
娘も最初そんな感じでしたが徐々にいやぁー!とかいーやぁぁあ!!とか始まりました

☺︎
まだイヤイヤ期ではないですね☺️自我が芽生えてきて、言葉で伝えられない分癇癪を起こしてるのかなと☺️上の子もそうでしたが、その後に立派なイヤイヤ期がきましたよ☺️笑
一型糖尿病ママ
イヤイヤ期だと思います!
娘も最初そんな感じでしたが徐々にいやぁー!とかいーやぁぁあ!!とか始まりました
☺︎
まだイヤイヤ期ではないですね☺️自我が芽生えてきて、言葉で伝えられない分癇癪を起こしてるのかなと☺️上の子もそうでしたが、その後に立派なイヤイヤ期がきましたよ☺️笑
「泣く」に関する質問
【再投稿】断乳の成功談・失敗談知りたいです! 2人目を考えてるのでぼちぼち断乳しようと思っています。 日中は授乳なしです。たまに食後足りなくて泣くのですが、遊びに誘うとそのまま忘れてくれます。 離乳食の量は15…
新小1、毎日の給食の牛乳が泣くほど嫌みたいです。 保育園の頃からたまに出る牛乳を嫌がっていたので嫌いなのは知ってるんですが、飲めないことはないんだと思ってました。 でも今日寝る前に号泣しながら牛乳が嫌だと話し…
生後22日の新生児男の子ママです。 ミルクメイン(まだ満足に母乳が出ず)で育てているのですが、なかなか3時間寝てくれることが少なくなりました。現在100ミリ飲んでいて飲み終わった後はウトウトするのですが2時間ほ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
まだ嫌って言えないからずっと泣いてるだけですよね😂娘さんはいつ頃から入りましたか?
一型糖尿病ママ
娘も1歳になってすぐ始まりました
寝っ転がって上向いてギャン泣き。
暫く続いてたので保健師さんに動画を見てもらったらこれはもうイヤイヤ期突入だね〜と言われた数日後にいやー!が始まりましたw
1歳になってすぐ始まった子はすぐ言葉が出るわけじゃないからギャン泣きで伝えたり癇癪みたいにできる限り手足をバタバタさせて主張する子もいるみたいですが1歳になってるならイヤイヤ期だと思って大丈夫だと言われました。
4.5歳でもやってたら癇癪だと思ってれば大丈夫だよ〜と言われたので私はそう思ってます