
コメント

一型糖尿病ママ
イヤイヤ期だと思います!
娘も最初そんな感じでしたが徐々にいやぁー!とかいーやぁぁあ!!とか始まりました

☺︎
まだイヤイヤ期ではないですね☺️自我が芽生えてきて、言葉で伝えられない分癇癪を起こしてるのかなと☺️上の子もそうでしたが、その後に立派なイヤイヤ期がきましたよ☺️笑
一型糖尿病ママ
イヤイヤ期だと思います!
娘も最初そんな感じでしたが徐々にいやぁー!とかいーやぁぁあ!!とか始まりました
☺︎
まだイヤイヤ期ではないですね☺️自我が芽生えてきて、言葉で伝えられない分癇癪を起こしてるのかなと☺️上の子もそうでしたが、その後に立派なイヤイヤ期がきましたよ☺️笑
「泣く」に関する質問
産後に里帰りしている方って、昼も夜もママが赤ちゃんの面倒見てるんですか?それとも親が交代で見てくれますか? 実家が車で10分ほどの距離なのですが、旦那が育休3ヶ月取ってくれたので、産後は自宅で2人で育児をして…
娘が気持ちの切り替えが下手すぎてこっちもイライラしてきます。 今日旦那が夜から飲み会でいなくなる瞬間から 一緒に行きたい!!!パパが大好きなのに!!!と大泣き。 そこから1時間半ずっと泣いてます笑 こちらが何…
生後9ヶ月です 同じぐらいの月齢のお子さん、寝かしつけ事情どんな感じですか? セルフねんねの方はコメント不要です うちは夜は隣にいたら気が済むまでハイハイしたりして、眠そうな合図が出たらお気に入りのタオルケッ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
まだ嫌って言えないからずっと泣いてるだけですよね😂娘さんはいつ頃から入りましたか?
一型糖尿病ママ
娘も1歳になってすぐ始まりました
寝っ転がって上向いてギャン泣き。
暫く続いてたので保健師さんに動画を見てもらったらこれはもうイヤイヤ期突入だね〜と言われた数日後にいやー!が始まりましたw
1歳になってすぐ始まった子はすぐ言葉が出るわけじゃないからギャン泣きで伝えたり癇癪みたいにできる限り手足をバタバタさせて主張する子もいるみたいですが1歳になってるならイヤイヤ期だと思って大丈夫だと言われました。
4.5歳でもやってたら癇癪だと思ってれば大丈夫だよ〜と言われたので私はそう思ってます