
コメント

ママリママ
生後1ヶ月半で首がすでに上がってました(笑)でも、首すわりは4ヶ月ごろの予防接種のときに判明しました。
その時までには既に首すわってたようなのですが、引き起こしのときに首をあげるやる気が無くて、首すわってないと誤診されてました
ママリママ
生後1ヶ月半で首がすでに上がってました(笑)でも、首すわりは4ヶ月ごろの予防接種のときに判明しました。
その時までには既に首すわってたようなのですが、引き起こしのときに首をあげるやる気が無くて、首すわってないと誤診されてました
「うつ伏せ」に関する質問
生後3ヶ月と半月くらいの赤ちゃんがいるのですが、首がすわりと寝返りができるようになってから、寝かしつけの際、コロンと横を向き、そのままうつ伏せになって寝たがります。戻すと目が覚めてしまい、寝かしつけがリセッ…
もうすぐ6ヶ月になる赤ちゃんがいます。 今は大人のローベッドの横に新生児からずっと使っているベッドインベッドで寝かせています。 寝返りできるようになり、うつ伏せで寝ることが増えました。 寝返りがえりも完璧では…
我が子、 育てにくいか育てやすいのかわかりません。 育てやすいと思うところは ・夜はほぼセルフねんね、お昼寝も最近成功してきている ・11時間半くらい夜通し寝る(うつ伏せになって頭が上がってしまい起きる時もある…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ぺろ
早いですね!!
うつ伏せ遊びは毎日やってはりましたか??
わたしの息子はまだ少ししか上げず、、😂😂というか、一瞬頑張ってあげようとしてみたいな、。
ママリママ
生後3か月くらいになったら毎日やってました。それまでは、まず仰向けで手足がバタバタ動いてる方が大事だと思います。
ぺろ
ありがとうございます!
なるほど!
それまでは完全にやっていなかったかんじですか?それともちょこちょこしていたとか、、
ママリママ
生後1ヶ月半くらいからは1日1回くらいはうつ伏せにしてみてました
嫌がったら、すぐ仰向けにしてました