![さな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
担任からの報告が細かくて疲れる。もっと肯定的な報告が欲しい。毎週会うのが億劫。
【担任からの報告内容について】
年中の子の送り迎えで習い事のときだけ園内に入れるのですが、その時担任と喋る機会があります。
別に喋ることないので喋りたいとおもってないのですが、わざわざ話しかけてくれて何を伝えてくるのかなと思いきや、今日は〇〇をしたんですけど、△△ができなかったんですよね〜と制作のときに出来なかったことを報告してきました。
え、その情報いる?って感じです。
わざわざできないこと伝えてくる?そんなことしかエピソードないんかな、とイライラしました。
割とそうゆうことが多いです。
担任ってそんなもんですか?普通はできなかったことなどマイナーなことばかり言ってきますか?
例えばですが今日鼻血出した子がいたので先生に伝えてあげたみたいですが、そうゆうちょっとしたことでもできたこと言ってくれればいいのに、、、。まあ先生からしたらただの報告で大したことではないとは思いますが良いことを言ってあげようと思う先生なら小さいことでも言い方次第で褒めれますよね?
毎週会うのが億劫です。。
- さな(1歳2ヶ月, 6歳)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
マイナスなこと言わないでほしいですよねー。
送迎の時くらい、楽しい雰囲気で帰りたいです💦💦
ネガティブなこと一個言うなら良いことも一個以上いいますね、私なら😀
![🫧](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🫧
こういうことがあってお家ではどんな感じですか?とかなら聞かれることがありますが
基本褒めるような事だったりこんなことしましたよーとかばかりで
そんな言い方されたことないです🥹
コメント