※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

年子妊娠中または年子育児されてて上の子を保育園にいれてる方のお話が聞きたいです!お願いします🙇‍♀️

年子妊娠中または年子育児されてて上の子を保育園にいれてる方のお話が聞きたいです!お願いします🙇‍♀️

コメント

ます

1歳9ヶ月差、産前産後から2歳クラス終わるまで長男が保育園でした。

その間、次男は自宅保育です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます🙇‍♀️
    自宅保育するか産前産後から保育園いれるか迷ってます💦
    保育園いれてどうでしたか?

    • 10月10日
  • ます

    ます

    私の育児の余裕さ、本人の成長、共に良かったです。

    唯一、保育園で昼寝するので就寝が22時とかになるのがきつかったです…

    • 10月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園の送迎とか次男さん連れて大変でしたか😓?

    寝るの遅くなると自分も起きとかないとなんできついですよね💦

    • 10月10日
  • ます

    ます

    送迎は退院直後以外は私ですね!

    2歳過ぎまで長男は夜泣きありでふつうに起きてたので睡眠短いのには慣れてました😅

    • 10月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家の近くの希望する保育園は空きがなくて少し離れた車で片道20分くらいの保育園しか空いてないので赤ちゃん連れて送迎どうなのかなと思ってですね😓

    夜泣き大変ですよね😭💦

    • 10月10日
  • ます

    ます

    車で片道20分は遠いですね😅
    普段車を頻繁に運転しないので車20分を毎日って感覚がわからないですけど、数時間でも赤ちゃんと二人は楽ですよ。

    今年幼稚園に入れた長男が夏休みの時は…目がまわるようでした🙃

    • 10月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり遠いですよね😭
    最初は病気もらいがちで保育園になかなか行けないっても聞くんですけどどうでしたか?

    そうですよね(><)
    余裕持って上の子にも下の子にも関わりたいからですね💦

    • 10月10日
  • ます

    ます

    うちは保育園期間ほぼ2年で、明らかに保育園からもらったっていう病欠は2回くらいです。

    • 10月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですか😊?
    ほとんど元気に通われたんですね☺️

    • 10月10日
はじめてのママリ🔰

1歳8ヶ月差ですがこの間下の子産まれました👶🏻
上の子保育園です💨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます🙇‍♀️
    あと出産おめでとうございます😊✨

    保育園いれててよかったこと、悪かったことありますか?

    • 10月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇✨✨
    入れてて良かった事は
    たくさん遊べて本人も楽しそうな事です☀️
    今は遊んで欲しいとか外行きたい欲が半端なく凄いので
    赤ちゃん産まれてから思った事は本当に入れてて良かった…です🥹笑

    イヤイヤ期もあり毎日2人みてたら倒れそうです😵(実家や義実家めっちゃ遠いので頼れないです💨)

    悪かった事は保育料が痛いのと風邪ぐらいですかね🙂!
    私はメリットの方が大きいです😭✨✨

    • 10月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の子も外が好きで毎日どこか連れて行かないと泣くので保育園の方がいいのかなって思ったのが理由の1つです😭

    私も実家と義実家が近くではないので同じですね😊

    やっぱり入れてから休むことの方が多かったですか😓?

    • 10月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱこの時期そうですよね😭💦
    1人でも連れ出すの大変なのに👶連れて遊ばせるとなると相当大変だと思います😵💦
    私来週1日だけ日中2人ワンオペがあるのですがそれですら恐怖です笑

    みんなが実家の近く住んだりする理由が分かります💩

    8ヶ月から通ってるんですが最初は本当風邪ずっとひいてて月トータル1週間行けたかなぐらいでした😭
    入って2、3ヶ月目が1番いけなかった気がします😣
    最近はひいても月一で全部行ける月もあります☺️✨

    なので入れるなら早めがとは思いますが自分も風邪もらったりするので最初は大変だと思います🙇
    でも👶居るなら絶対保育園だなって思います😭💡

    • 10月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね💦
    うわー恐怖ですね😭笑
    頑張ってくださいね😊✨

    私もはやく実家の近くに
    帰りたいです😂笑

    えーそんなに行けないんですね💦保育料もかかるしですね💦
    病院に行くのも大変ぢゃなかったですか😓?

    • 10月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    1日だけ頑張ります😂💪
    大人1人増えるだけで全然楽さが変わりますよね🤣💦
    私も早く実家の近く住みたいです💩💩

    まだ小さかったのもあると思うんですが
    自宅保育はそこまで風邪ひいたりしないですか🫨?!
    確かに、行けないのに💰勿体無いってずーっと思ってました😂!
    病院も大変でした😭予約しても待つような所は行かないようにしてます😩✨

    • 10月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1人でみるって本当大変ですよね😭💦

    月1回風邪ひくかひかないかくらいですかね😅
    でも免疫つけるためには仕方ないですよね💦
    病院連れて行く時とかは下の子は抱っこしてって感じですか?

    ちなみに保育園から家までの時間ってどんくらいですか?

    • 10月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ずっと鬼ごっこですよね🤣🗯️

    風邪の頻度同じぐらいですね💡
    そうなんですよね😭風邪引かないと免疫つかないしでもひくなー!が本心です😂
    まだ一緒に病院連れてった事はないんですが行くとしたら下の子ベビーカーで連れて行く予定です😵
    手繋ごうとすると嫌がってどっか走っていっちゃうので
    上の子を抱っこ出来るようにしておく感じになりそうです🥲

    保育園までは空いてれば10分あれば着きますがめちゃ混んでる道なので20.30分かかったりします😭💦
    あんまかかると後ろで吐き戻しの時怖いですが(T ^ T)

    • 10月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    オムツ交換も着替えとかもしようとすると逃げるので本当追いかけてますね😭笑

    確かに下の子抱っこしてたら
    上の子も抱っこするとき大変ですもんね😓

    私の希望した保育園も
    行く道が混むんですよね😂
    チャイルドシート後向きだから
    見えないしですね(><)
    ミラーとかつけた方がいいんですかね😅💦

    • 10月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一緒です笑
    笑いながら逃げていくので確信犯です😂💦

    本当小さいのが2人いると何するにも大変だなーと思いました☹️
    ぁあー一緒だ(ToT)
    送ってくのも大変なやつですね😩!
    車動かないと両方ぐずりだしてあぁーーってなります🤣
    私のチャイルドシート横に倒すタイプなのでミラーつけてないのですが
    後は気になりますね😵!それならミラー付けるかもしれないです🤨

    • 10月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子も笑ってます😂笑

    不安と楽しみな気持ちがあって複雑です😭
    4月も申請出して近くの保育園空いてたら転園するか迷ってます💦
    移動中上の子は最終手段のYouTubeに頼ろうかと考えてます😅笑
    横に倒すチャイルドシートとかあるんですね!それなら顔が見れるからいいですよね!
    やっぱりミラー準備します😊

    保育園関係ないんですけどベビーベッド使われてますか?

    • 10月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遊ばれてますよね🤣!!

    前は1人の時間欲しいって思ってましたが今忙しすぎてそんなこと思う暇もなく逆に充実してるのかもって思いました😂💡💡
    なんとかなります😆💗!

    送ってくの自分だし近いとこがいいですよね😭
    同じくYouTube見せたりアプリ開いて遊ばせてます( ´_ゝ`)w
    顔見れたら安心ですしね🙆‍♀️💞

    上の子起きてる時おもちゃ飛んできそうだったり
    踏んづけそうで危険な事に気付いて新たに避難用買いました😭

    上の子は夜旦那と寝てもらってるので寝る時は添い寝してます🤣(ほぼ使わない)

    • 10月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    この年齢の子はそうなんですかね😂

    家事・育児してるとあっという間に時間は過ぎますもんね😭

    行きは旦那が送ってくれるので帰りだけでいいんですけどそれでも近いとこが気持ち的に楽ですよね😊!

    やっぱり上の子が小さいと危ないですよね😓
    寝る時家族みんな一緒の部屋で寝てますか?
    夜中とか授乳やオムツ交換とかで起きるかもだから別の部屋で寝た方がいいのかなと思ってて💦

    • 10月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません遅くなりました🥶💦
    ほんと👶が寝てても昼は中々一緒に寝れないです😭💦
    家事か育児どっちかにしたいです🤣

    えー旦那さん送ってくれるんですか🥹✨いいですね😆💗
    ほんと近いとこがいいです!
    割とギリギリに出ても間に合うのでその辺助かってます💦

    本当は一緒に寝たいんですが別の部屋です😭
    赤ちゃんと私、旦那と上の子って感じです( i _ i )
    部屋入って扉閉めちゃうとたまに上の子泣き出すので可哀想な事があります😭
    そゆ時は旦那と一旦変わって絵本読んだりコミニケーションとったりして遊んだり、寝るまで見届けます🫣🥹💗

    そうなんですよね…赤様の泣き声で多分上の子起きると思うので
    ベビーベッドあっても避けてる感じです🥲💦

    • 10月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    休む暇がないですよね😓
    手を抜きながらやるしかないですよね😅笑

    職場の通り道なので行ける時は
    旦那に頼ろうと思ってます!
    行くまでの準備とかで
    バタバタしますよね😭💦

    私も一緒に寝たいんですけどね😓
    うちの子も音で起きる時あるのでやっぱり別の部屋ですかね(><)

    • 10月14日