
コメント

退会ユーザー
うちの場合普段の登校も間に合わないのですが、時計が読めない間は出ていく時間にスマホのアラーム鳴らして自分で鍵閉めて出てもらってます!

みかん
春休み、夏休み、冬休みだけ仕事開始時間を30分遅らせてもらってます💦

はじめてのママリ🔰
うちの学童は長期休暇中は親の送迎でなければ預けられないので間に合わないのなら仕事の調整をするしか選択肢がありません…

けー
子どもの学童は1人で行かせたり開所前に入口前に置いていくことは禁止なので
勤務調整する以外ないです。
退会ユーザー
うちの場合普段の登校も間に合わないのですが、時計が読めない間は出ていく時間にスマホのアラーム鳴らして自分で鍵閉めて出てもらってます!
みかん
春休み、夏休み、冬休みだけ仕事開始時間を30分遅らせてもらってます💦
はじめてのママリ🔰
うちの学童は長期休暇中は親の送迎でなければ預けられないので間に合わないのなら仕事の調整をするしか選択肢がありません…
けー
子どもの学童は1人で行かせたり開所前に入口前に置いていくことは禁止なので
勤務調整する以外ないです。
「お仕事」に関する質問
ハローワークについてです。 久しぶりにハローワークにお邪魔させて頂きましたが、ハローワークの方は人を見下している方達が多いなぁと久しぶりにいって思いました。 例えば今日 私『保育園の慣らし保育があるので5月頃…
今1歳2ヶ月の息子がいます。私は育休中で、職場にはつわり期からかれこれ2年行ってません。もう戻れる自信がなくなりつつあります。復帰は7月なんですが、これだけ休んでやはり退職しますというのは非常識になってしまい…
連続育休を狙うべきか、一度復職すべきか悩んでいます。(タイミングよく授かれるかどうかはおいといて) R6年9月に第1子を出産した者です。公務員なので最大3年育休をとることは可能ですが、無給も厳しいのでR8年4月復帰…
お仕事人気の質問ランキング
ままり
ありがとうございます!