
育児休業給付金は、育児休業開始後約3〜5ヶ月後に初回支給されます。支給が遅れると支給額が減る可能性があります。
育児休業給付金って、初回貰えるのって何ヶ月分でしょうか?
2ヶ月に一度の給付なのに、育児休業開始してから約3ヶ月後、遅くて5ヶ月後に貰えると見たのですが、遅くなればなるほど貰える分も少なくなるということですか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

うー
初回も2ヶ月分ですよ⭐️
育休開始してから2ヶ月経ってから手続きできる期間に入り、申請期限が2ヶ月あるので会社が手続きをいつするかによって振り込まれる時期も変わります
もらえる分が少なくなるということはないです!!

ママリ
初回も2ヶ月分です!
申請が遅くなったとしても、額が減ることはないです!
-
はじめてのママリ🔰
減ることないなら安心しました😭💦
- 10月9日

ママリ
私の場合ですが
・3/16〜育休開始
①3/16〜5/15分が
5/16〜7/30に申請
②5/16〜7/15分が
7/16〜9/30に申請....
みたいな感じです❣️
なので、9月に育休に入ったのであれば、初回の2か月分の申請期間は11月〜1月とかなり幅があることになります💦
申請期間に入ったら、会社の方が早く手続きしてくれるといいですね❣️
-
ママリ
補足ですが、主さんが上に書かれている5か月先〜は、「育休開始」からではなく「子どもを産んでから」5か月先かな?と思います!
育休開始から2か月経ったら申請期間に入りますので、育休開始から計算すると早くて2か月後、遅くても4か月後には育休手当入りますよ🙆♀️- 10月9日
-
はじめてのママリ🔰
わかりやすく教えてくださってありがとうございます😭✨申請ちゃんとしてますか〜?って会社に聞けばいいだろうけど、なかなか気まずくて聞けなくて💦ちゃんとやってくれてることを願います😣
- 10月9日
はじめてのママリ🔰
なるほどです❣️
ちゃんと手続きしてくれてるのかなって不安です😭笑
例えばなのですが、9月に育児休業入ったとして、5ヶ月目の2月に初回振り込まれるとしたら、9.10月の2ヶ月分貰えると言うことでしょうか…?11.12月分は、初回から2ヶ月後に振り込みという感じで、月が遅れて振り込まれるんですかね…💧
うー
そんな感じです!!
初回が遅めだと2回目の手続きの期間にも入っている可能性があるので、会社によっては2回目は初回の後すぐに入るとかもあるかもですね!!
はじめてのママリ🔰
ええ!本当ですか!!
教えてくださってありがとうございました🥹❣️