※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
tommy
お出かけ

子連れで外食に行った時に、卓上にあるティッシュや紙ナプキン・持って…

子連れで外食に行った時に、卓上にあるティッシュや紙ナプキン・持ってるウェットティッシュを使うと思うのですが、2.3枚ならまだしも結構な量使った場合は持って帰りますか?そのままテーブルに置いて帰りますか?
飲食店勤務の方はそのままだとやはり嫌ですか?


以下状況⬇️
義両親と私たち一家でラーメン屋さんに行きました。
下の子が食べ物を触ったり、口に手を入れたりと、卓上のティッシュや持参していたウェットティッシュを使いました。上の子もウェットティッシュで食後手や口を拭きました。子どもの食べこぼしも一通り取りました。
ティッシュなどが結構な量かなと思い持って帰ろうとゴミ袋を出すと義母が「そのままでいいよ!お店の人が捨てるよ」と言ったのですがなんとなく申し訳なく持って帰りました😅

コメント

はじめてのママリ🔰

私はお店にあるものを使った時はそのまま置いていきますが、持参したものを使った時は持ち帰っています💡

  • tommy

    tommy

    ご返答ありがとうございます!
    いつも持参したウェットティッシュ使ってるのですが、持ち帰ってます!
    置いて帰ってもいいのか?と気になりました😅

    • 10月8日
ママ

飲食店働いてますが
全然気にならないですよー
まとめて置いてくれてたら助かります!笑

ティッシュのゴミぐらいじゃ
そんなに負担にならないです👍

  • tommy

    tommy

    ご返答ありがとうございます!
    飲食店の方のご意見助かります🙏🏻

    • 10月8日
☺︎

ビニール袋持ち歩いてるので、使ったウエットティッシュやティッシュはそれに入れて持ち帰ることが多いです☺️置いていくなら、あまり素手で触りたくない人もいますし袋に入れてまとめておくと親切かなと思います☺️

  • tommy

    tommy

    ご返答ありがとうございます!
    なるほど💡
    確かに素手だと抵抗あるかもしれませんね!参考になります🙂

    • 10月8日
いーいー

飲食店勤務ですがお店で捨てますが、正直袋などに入れて一度で捨てれるようにしてくれると嬉しいです

  • tommy

    tommy

    ご返答ありがとうございます!
    なるほど💡
    参考になります🙏🏻

    • 10月8日
はな

置いてってますが、できるだけひとまとめにはしています。
使い捨てエプロン使うことが多いので、そのポケット部分に入れてくるくるしてまとめてます。

  • tommy

    tommy

    ご返答ありがとうございます!
    使い捨てエプロンを利用するのもいいですね😊参考になります🙏🏻

    • 10月8日