
小学生にポケモンパソコンを買うか迷っています。普通のパソコンでもいいか悩んでいます。タブレット支給の情報もあります。皆さんの意見を聞きたいです。
今の小学生は、低学年からパソコンが授業で始まりますか?
来年小学生になる娘に、ポケモンパソコンを買ってあげるか悩んでます。タイピングができるようになればと思ってますが、7歳からポケモンパソコンだとすぐ飽きてしまうかなと懸念しています。
むしろ普通のパソコンを与えた方がいいのではと思い始めました。
でも、普通のパソコンを渡してもやる気は起きないだろうな…やっぱりおもちゃ系パソコンのほうがいいのかな?と悩んでいます。
地域の小学生ではタブレットが支給されるとは聞いてるのですがパソコン事情はわからず、小学生のお子さんをお持ちの方ご意見ください😂
よろしくお願いします。
- ママリ(8歳)

はじめてのママリ🔰
機械詳しくないですが、タブレットってタッチ式のパソコンみたいな感じで(全国共通なのかな?)
1年生も使ってます!
1年生の段階ではあまり授業では使わないみたいですが、パスワードなどはアルファベットで普通に打ったり、これから学年上がるごとに使うようになるのか時々慣らす授業みたいなのはあるみたいです

さらい
パソコンは四年生から一年生はタブレットでした

moon
タブレット学習はありますが、タイピングするような授業ではないです。

退会ユーザー
1年生からタブレット支給されてます。
かなり楽しそうです。
おもちゃのパソコンでもいいと思いますが、本物のパソコンに触れた時に飽きるかそのまま使い続けるかはその子次第かなと思います。

6み13な1
我が家の居住市は、幼稚園からパソコンやってます☺️学校は、タブレットです。

はじめてのママリ🔰
1年生からタブレットが個々に支給され6年生まで使いますが、タイピングするような授業は今のところないですね(2年生です)
タイピングだけに特化するなら家族みんなで使えるPCを1台買ったほうが使い勝手はあると思います😊

空色のーと
タブレットもパソコンも幼稚園のうちは与えてなかったですが、子供たちは難なく使いこなしてます☺️
タイピングのアプリがインストールされてるみたいで、本人たちはそれを楽しみながらやるので、タイピングも問題なくやってます。多分、そんなに心配することはないと思います。

ママリ
みなさまコメントありがとうございます!タイピングはローマ字を習ってからで良さそうですね。
コメント