![ゆん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後2ヶ月の娘が哺乳ストライキを起こしています。母乳の飲みが悪く、ミルクも拒否されています。お風呂後や夜間は飲むが、日中は難しい状況です。解決方法を知りたいです。
【生後2ヶ月の娘の哺乳ストライキについて】
生後2ヶ月の娘が哺乳ストライキを起こしているかもしれません😭😭😭
完母で生後2ヶ月半の子を育てていますが、ここ数日母乳の飲みが悪いです。
時間が4時間近く空いても片乳を5分だけ飲んで反対側は拒否されたり、咥えながらこちらを見ながらお喋りしたり💦
母乳量が足りているのか不安でミルクをあげましたが哺乳瓶に慣れておらず全力で拒否されました🥲
体勢を変えたり、授乳間隔空けてみたりしましたが効果なし。
お風呂後と夜間は飲むので1日のうち3回はしっかり飲みます。
時が解決してくれるのでしょうか…
- ゆん(1歳6ヶ月, 6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
遊びのみが始まったんではないでしょうか?
うちの子も2ヶ月半くらいから哺乳瓶咥えながらニヤニヤしたりおしゃべりしたり、舌で「ぺえっ」てしたりきてきます。
体重が増えてたら問題はないので、気になるようならアカチャンホンポとか大きいショッピングモールにベビースケールがあるので測って1日の体重増加がどのくらいか計算してみると良いと思います!
ゆん
回答ありがとうございます😊
遊び飲みってもう少し先だと思ってましたがこの時期でもありえるんですね🥲
確かに体重が増えていたら安心材料になるので一度近くの商業施設に行って測ってみます☺️