※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

【子供と母との関係について】毎日悩んで苦しくて泣いて頭の中で考える…

【子供と母との関係について】

毎日悩んで苦しくて泣いて
子供のお世話楽しくやってるつもりだけど
頭の中で考えるのは
転職離婚別居婚喧嘩号泣
そんなワードばかり
大好きだった旦那にも冷たくしてしまう
里帰りで離れてるけど
今までそばにいてほしかったけど
それ以上に母と一緒にいたい気持ちが大きい
なんでこんな選択をしたのか
母にとっても私にとっても
近くにいて2人で出かけたり孫連れて遊びにいったり
家でまったりしたりするのが夢だったはずなのに
日帰りで気軽にいけるところにいなきゃだめだった

結婚した時は家族を作りたいと願って旦那と結婚した
でももっと大切な軸があった
大好きな今までの家族を犠牲にしないこと
そばにいること
今それが叶わなくなることを実感した
もう辛い苦しい前を向けない

産後うつ?育児のことじゃないもん
ホルモンバランスのせいにもしたくない
もう苦しいです助けて

コメント

deleted user

産後うつは育児のことだけじゃないですよ!
今お子さんを産んで、今まで以上に母子の繋がりを実感しやすく、お母さんを大切にしたい気持ちが高いのではないでしょうか?
それ自体は自分を責めることじゃないと思います!
自分が母になったからこそ、お母さんのありがたみが分かったり、子どものために自立しなければいけないという不安から自分のお母さんの庇護の中にまだいたいという気持ちがあるんだと思います🙆‍♀️

新しい家族と今までの家族に優先順位をつけるのではなく、どちらも大切にできる方法が見つかるといいですね☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにそうかもしれません。子供を産んだからこそ。。。

    ただその思いをそのせいにされたくないです、旦那に。うまく伝えられるか不安だし言ってもどうにもならないってわかつてるけどわずかな望みをかけたい、、、
    一生後悔を背負って生きていける自信がありません。子育てなんてなおさら。でもそんな自分だと子供を取り上げられてしまいそうで、、まだ旦那と話ができてないことに焦りと苦しさを感じています。

    温かいお言葉ありがとうございます、、、

    • 10月7日