
人工授精前のhcg注射のタイミングは、人工授精40時間前か24時間前が適切です。排卵前排卵後の効果的なタイミングについて悩んでいます。
【人工授精前のhcg注射のタイミングについて】
人工授精前のhcg注射を打ってもらう時間について
今通っているクリニックでは朝9時に精液提出、10時に人工授精です。
hcg注射を打ち排卵を促すと思いますが、hcg注射を打ちに行くのはいつがいいのでしょうか?
①人工授精40時間前にhcg注射打てるように行く
(人工授精するときは排卵数時間後)
②人工授精24時間前くらいに打つ。
(人工授精するのは排卵12時間前)
人工授精は排卵前排卵後どちらが効果的なのかと思い、悩んでいます。
- ママリ
コメント

栄養士なプリン
ママリさん、こんばんは!
クリニックでは注射のタイミングが指示されませんでしたか?
①②のどちらかで来るように、というタイプのクリニックでしょうか…
結果的に言えばどちらでも構いませんが、確率が高いのは②だと思います。
私も不妊治療専門のクリニックで人工受精し妊娠しまして、その時のタイミングが②でした。
精子の寿命が3~4日なので、排卵された時生きた精子がいて受精しやすいからとのことです。
私のクリニックでは人工受精24時間前か人工受精当日に注射をする所でしたが、②が共通しているのでそちらの方が効果的なのかな…と思います。
ママリ
指定してくれた方が行きやすいのですがないんです💦
hcg注射した時間によって人工授精の日にち決めるくらいで😅
調整された精子は1日くらいしか生きないというので排卵直前がいいというのを見て、どうなんだろう?と思っていました😌
②でも12時間後くらいには排卵するし大丈夫ですかね!
前回①だったので、今回は②にしようかと思いました😊
栄養士なプリン
そうなんですね(;´∀`)
②で元気な赤ちゃんが来ますように!