※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きゅうり
お仕事

公務員の副業ルールについて、メルカリや楽天roomの副業が禁止されているか、バレる可能性があるかについて教えてください。

公務員の副業のルールについて教えてほしいのです

・メルカリ(せどりやハンドメイドなどではなく、家庭内で出た古着や不用品を売るレベル。一つ一つは数百円程度)
・楽天room(これもインスタグラマーやアフェリエイトのような稼ぎ方ではなくて、自分が購入したことあるものを紹介して、それがたまーに売れる程度)

この2点は
①禁止されている副業に当てはまるのでしょうか
②当てはまるorグレーとしたら、バレてしまうことはあるのでしょうか。銀行などを経由しなければバレないものなのでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

楽天ルームはやったことないので分かりませんが、メルカリは大丈夫です!
あくまでも不用品を手放す目的となれば、ブックオフみたいな所に不用品を売るのと同じ感覚なので副業にはならないです!

はじめてのママリ🔰

バレる前に確認した方がいいと思います。年末調整に響くものがあれば、申告しなければならないので確認が必要です。

エヌ

その使い方ならメルカリはオッケーで、楽天ルームはアウトだと思います。

楽天ルームは自分自身はやったことがないので報酬の受け取りがわからないのですが、キャッシュではなく、楽天ポイントとかで受け取れたりしますか?ポイントならセーフという認識で大丈夫だと思います。