※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
leaf
家族・旦那

義両親の事でモヤモヤッとするので吐き出させてください。先日、三人目…

義両親の事でモヤモヤッとするので吐き出させてください。

先日、三人目が生まれました。私がいない間、義父が県外から手伝いという名で来ており、一回だけ子供の学童と保育園の迎えに行ってくれました。私が退院した日に義父は帰りましたが、旦那から義父の前で三人目のお祝いを貰ったことが伝えられ、その場でお礼をしました。なのに再度義父の方からお祝いを旦那に渡したと伝えられ、それに対してもう一度「ありがとうございます」とお礼を伝えました。義父が帰る際にもお礼を伝えたのですが、翌々日辺りに旦那の携帯に義母から電話があったみたいで、旦那が私に、義母にお礼を伝えて欲しいと言ってきました。義母には直接お礼を言ってなかったのもあるので「えっ」と思いながらもお礼の電話をしたのですが、そこで義父に対して「ありがとう」の言葉があっても良かったんじゃないのかと言うことを言われました。直接お礼をしているのに、なんでまた電話でお礼をしないといけないのか…。何かとお礼を催促してくる義両親だなぁとすごくモヤモヤしてます。
一人目が生まれた時も、大変だから来なくていい旨伝えていたのに義母が一週間我が家に来だ挙句、直接お礼を伝えたのに、わざわざ行ったのにお礼がないと言われた記憶が蘇りました。…来なくていいと言ったのに勝手に来たくせに。

どれだけお礼を言って欲しいんだろう…。一人目の小学校入学祝いも何を買ったかの報告がないとか言われるし。なんでいちいちそんなこと報告しないといけないのか…。息子に聞けって言いたくなりました😂

電話でお礼を求めてくる義両親。子供を見てあげるとか言われても二度と頼んだりなんてしないと心に誓いました。ほんとモヤモヤする〜😣

コメント

むむむん

なんか鬱陶しいですね。本来なら素直にお礼言える場面でも恩着せがましく何度も言って来たらなんか言う気もなくなりますよね。

というか、息子の親なんだから、息子がお礼言えばいいだけの話で、わざわざ電話変わってまで奥さんにそれ言わす?と思います。

面倒くさそうなので、わたしもleafさんの立場ならお祝いもいらないしお手伝いとかも一切頼らなくなると思います。

旦那さんはどう思ってらっしゃるんでしょうか?💦

  • leaf

    leaf

    お返事ありがとうございます。

    そうなんです。何度も言われるとお礼言う気をなくします💧旦那にお礼言われるだけじゃ物足りないんですかね…。

    旦那は親に頼るのが嫌なのか、帰省した時も一人目の時からあまり義両親に子供を見て欲しいとかお願いすることはないんですよね。今思うと、親の性格を知っているからこそ頼りたくないのかもしれないです😅とは言え、今回のこととか義両親の事を言うとあまりいい顔はしないので、モヤモヤッとしてもあまり旦那には言わないようにしてます💧

    • 10月6日
はじめてのママリ🔰

うちもそんなですよ。

〜してやったのに、が口癖です。
お礼もきちんと言っても全然伝わらないのか、とにかく感謝してほしいみたいで、遡って何回も言われます。
一生べこぺこして、〜していただいたおかげです!って言い続けないといけない人生いやです😞
来なくていいと言ったら怒るし、呼んでなくても来ます。
自分本位すぎて人の話聞いてないんでしょうね⚡️

  • leaf

    leaf

    お返事ありがとうございます。

    そうなんですよ。お願いしてもいないのに、してやった感が凄くて…ほんと勘弁してってなります😓私の実家や親戚は「お返しとか気にしなくていいよ。お祝いしたくてしてるんだから」って言ってくれるような人たちが殆どで、感謝されたくてお礼を催促されたときはドン引きでした😂
    お互い面倒な義両親ですけど、極力関わらないようにして乗り切っていきましょうね。

    • 10月6日