![☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
調停離婚の調書に記載する内容について相談です。特別費用や通知義務が問題。
【調停離婚の調書に記載するべき内容について】
調停離婚について
来月中旬に、長かった離婚調停が終わる予定です😭
養育費も婚費も私の希望は一切通りませんでしたが
やっと、やっと離婚できます。
そこで、調停調書へ記載しておいたほうがいいことあれば教えてください🙇♀️!
ちなみに、特別費用について載せてほしいと伝えたところ拒否されました😇😇😇
払う気ないんでしょうね絶対的に😇😇😇
今のところ記載予定のものは、
・親権者
・養育費
・婚姻費用
のみです😇😇😇
通知義務も載せたいと言っても渋られまして、嫌気通り越して呆れています😇😇😇
- ☺︎(2歳4ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
・養育費のところをいつまでにするかにもよりますが、例えば成人までたとしたら「満18歳になる月まで。ただし満18歳になった月に在学中及び進学予定の場合にはその卒業月まで」ですかね。特別費用を拒否とのことですが一応提案として「入学金・入院費用など子に関して高額な出費の場合には要相談とする」とかですね。
・婚姻費用のところは特に決められた金額を書くだけで良いです。
・通知義務と合わせて、支払いが○ヶ月滞った場合には強制執行する。とかですね。
・あと財産分与をどうするのか(金銭的なことがあるなら明確に書いた方がいいです)
・年金分割もあるなら書いた方がいいですね。
☺︎
コメントありがとうございます!
・私も最終学歴の卒業月までを希望したのですが、相手の弁護士からベースは20歳と言われて、希望通りませんでした、、
・特別費用は、ママリさんのコメントと似たような感じで提案するも、強制力のない約束条項のため、載せたくないと拒否。
調停員にどうしても載せたいと伝えても、片方が拒否すれば載せることはできないし、強制力はないので、書いても書かなくても相手側に支払う義務があるからと、半ば強引に決めさせられました。
・強制執行の文言も入れようと思ったのですが、調停調書自体にその効力があるから、書く必要はないと断られました。
・財産分与、年金分割等は私が希望しないためなしです!
併せて、面会交流も希望しないのでなしとなりました😇
相手が拒否すれば載せないなら、私が載せたいから載せてくれって感じです。
不安しかありません😔
退会ユーザー
なんか拒否した者がちみたいで同じ子供の親なのにと色々思ってしまいますよね。
そしたら特別費用などについては相手方の希望を飲む代わりに、支払い期間について譲歩してもらうように提案するのは難しいでしょうか?
ママさん側だけが折れてばかりなんて納得できませんよね。ベースは20歳だとしても子供が学生であるなら親として支払うのは義務だと思います。