※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みゆゆ
子育て・グッズ

母乳実感の哺乳瓶でプラスチックのサイズを聞きたいです。ストローをつける予定ですが、大きすぎると使いにくいでしょうか。

今はガラスや哺乳類しかないので母乳実感の哺乳瓶でプラスチックを買おうと思っています。
自分で持つようになったらプラスチックの方がいいよなーとおもったので😁
そこでおすすめのサイズを聞きたいです!いずれストローをつけても使えるようですが、大きすぎるとどうなのかな??😱

コメント

ままま

新生児から完ミでずっとプラスチックの母乳実感を使っていました。
卒業まで160が1本と
240が3本で回していたので
3ヶ月で買い足すなら240ですかね。

  • みゆゆ

    みゆゆ

    なるほど😆自分で持つことを考えるとやはりプラスチックのほうがいいのでしょうか?
    ストローを買い足せばその後も使えるんですね!もっと早く知りたかった🤨

    • 10月5日
  • ままま

    ままま

    ガラスの哺乳瓶は使ったことがないので重さなどは分かりかねますが、
    子どもにとってはやはり軽い方が持ちやすいと思います。
    哺乳瓶用のストローは初めて聞きました。
    そのまま哺乳瓶に付けられる物なんですね!
    うちはマグを持つ月齢になればマグを持たせて飲ませていました。
    画像も見ましたが持ち手がないのは子どもが持ちにくそうかなと思いました…

    • 10月5日
  • みゆゆ

    みゆゆ

    そうなんですね💦
    軽い方がいいし安全ですよね🍼確かに持つとこがなかったらもちにくいか、、、🤨
    母乳実感、まぁまぁ高いので失敗したくなくて🤨二つ買えば5000円以上しますよねー😱

    • 10月5日