![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![サンドパン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
サンドパン
今はもう大きくなって卒業しましたが以前通っていました。
![サンドパン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
サンドパン
当時は毎週火曜日に通ってましたよ。予約じゃなくて毎週行く感じなので欠席する際は連絡入れてました。
1歳の子も3歳の子も一緒にすごすので遊び方は違いますが、基本的に年齢関係なく同じ内容のことしてましたね。
-
はじめてのママリ
毎週来ないといけないって義務とかはないと言われてましたが、来たい時に来たらいいみたいな感じで言われましたが、連絡しないとなんですね🥲
見学行って決めようと思います😭
ありがとうございます!- 10月5日
はじめてのママリ
おお、話し聞いてもいいですか?✨
はじめてのママリ
今サンドパンさんと同じ月齢の子がいて、来週見学予定なんですが、今は1歳の子とかがいる って言われて、全く月齢違うんですが雰囲気どのような感じですか?💭
サンドパン
どうぞ!分かることでならお答えします♪
サンドパン
私の子は1歳半検診で言葉が遅れてるのを指摘され1歳半から通っていました。早くて1歳半から来る子が多くて、2歳の子もいたし、幼稚園入園前の子もいましたよ。支援センターの先生が2人とサポートの方、保健師さんなど大人が多くいてすごく子どもたちを見てくれます。
はじめてのママリ
ほかの方達とグループでやるってよりかは、個別に対応してくださる感じですか?
サンドパン
教室の内容的には、朝教室に入るとまず着替えて荷物を置いて、出席シール貼ったら時間まで自由に教室で遊び時間になったらご挨拶してその日遊ぶ内容によって外行ったり製作したり保健師さんの話聞いたり、コロナ前はお弁当持参でみんなで昼食を食べて歯磨きして絵本読んで着替えて挨拶、解散みたいなかんじでした。
サンドパン
みんなと一緒にやるかんじですね。順番を守る練習とかおもちゃの譲り合いが出来るようになるみたいで。
はじめてのママリ
他の子1歳とうちの子3歳なので、どういう遊びになるのかなと不安になって🥲
ちなみに、月何回行かれてましたか?
行く際って予約必要なんですかね?
サンドパン
すみません、下に返信してしまいました🙇♀️