
ピジョンのランフィリノンとcybexのCOYAどちらが使いやすいと思いますか?
ピジョンのランフィリノンと
cybexのCOYAどちらが使いやすいと思いますか?
- はじめてのママリ🔰(1歳7ヶ月)
コメント

ママリ🐟
両方とも使いやすそうですが、coyaの方が収納場所を取らない面ではべんりですね!
もうあとは好きなデザインで選んだ方がいいかな〜と😆
私はランフィ使ってますが、不便に感じたことはないですよ!

はじめてのママリ🔰
ネット情報ですが、調べてみました♪
使いやすさや赤ちゃんへの機能で言えばリノン♪
スタイリッシュさやトレンド、畳んだときのコンパクトさ、長く愛用を求めるならcoya(4歳頃まで)のようです♡
〇リノンの方が優れている点
↓
☆両対面(coyaは背面のみ)腰がすわるまでは親子表情を見ながらおさんぽが出来る♪
☆ハイシート(地面から50㎝以上)=赤ちゃんをホコリや地面の熱から守ってくれる
(coyaの高さ、42㎝と低め)
☆開閉のしやすさ=赤ちゃん抱っこしたままでも〇
☆大径18㎝タイヤでスイスイ
、衝撃吸収してくれる作り。同じシングルタイヤでも太くて大きいので、溝などにもハマりずらい。
☆夏と冬で背中のシート両面使い分け可能。夏はクールマックス冬は暖かいサンバーナー
☆リノン7ならベースシートの頭の部分(脇)をジップで取り外せてそこだけ洗濯することも出来る。
☆持ち上げたとき車輪がママの体当たらない為お洋服が汚れる心配もなし!
☆5.9キロで軽い。(coya6.6キロ)
といったところでしたー!
-
はじめてのママリ🔰
わざわざ調べてくださったんですか😳ありがとうございます✨
めちゃくちゃわかりやすいです😭
とりあえずコンパクトさはB型まで我慢して、、赤ちゃんの事を考えて今はランフィリノンを使用するべきですね🤔
coyaに対面がなくて、重いのもビックリでした🥹- 10月5日
-
はじめてのママリ🔰
リノンをもらってるのなら、一時はそちらを使用するのが良さそうな気がします♡
そしてまわりのママに多いのが子供たちが大きくなってくると、背中のリクライニングがもっと立つものやもっと軽くて持ち運びしやすいものがいい!とB型を検討してる人が多いイメージです。- 10月5日
-
はじめてのママリ🔰
背もたれのリクライニングも大事って確かによく聞きます😳
ありがとうございます✨
とりあえずそのまま使うことにします🥹- 10月5日
はじめてのママリ🔰
やっぱりcoyaの方がコンパクトですよね🥹
友達からランフィのお下がりをもらったんですがcoyaの色合いとコンパクトさに惹かれてて悩んでます😭
ママリ🐟
もう貰ったんですね!無料ならランフィ使っちゃうかもです🥹笑
coyaオシャレですよね!お金に余裕があるなら2台持ちも?!🫶
それかB型購入のために取っておくかですかね!
はじめてのママリ🔰
余裕があれば2台持ちしたかったです😂🫶
そういえばB型も必要ですよね💦
B型の為に取っておこうと思います🥹笑