※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後7ヶ月の赤ちゃんが添い乳をやめられず、お昼寝や夜の睡眠に困っています。保育園が始まる4月に焦りを感じていますが、辞められず悩んでいます。上の子は自然に辞められたそうです。

今日で生後7ヶ月添い乳もうやめないとですよね。
お昼寝も夜もおっぱいが無いと寝れません。
夜中もそれで何度も起きます。
4月から保育園だし余計もう辞めないとと焦ってますが
なかなか辞められず悩んでます。
上の子は生後六ヶ月で自然に辞められたのですが😭

コメント

deleted user

うちは1歳0ヶ月ですがまだ寝かしつけはおっぱいです❗️いわゆる寝ながらの添い乳ではなくて、私が座った姿勢で横抱きで10-15分して寝オチして布団におく感じです😂重いから腰やられるし、なぜ授乳の時だけは新生児スタイルなの??って思いますw 上の子はむしろ生後6ヶ月でセルフねんねですか?すごい🥲✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    寝落ちして布団においたらそのまま朝まで寝てくれますか?!😳
    一歳だと体重も増えてるし痛くなりますよね💦
    確かに横抱きだから新生児スタイルになりますね😂
    生後5ヶ月あたりから緩くセルフねんね練習させてたら自然と出来るようになってました🥹
    下の子の場合は私がもうワンオペのことが多いので体力もなく添い乳続けてたらもう7ヶ月になってしまって😭
    ちなみに保育園などは入れてますか?

    • 10月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    寝落ちして、夜通し寝てくれてた時もあったのですが、確か10ヶ月過ぎたくらいから夜間1-2回起きるようになってしまいました😂私は何故1歳で頻回授乳してる⁉️って笑えてきます(笑) 来年の4月で保育園予定なので、年内には断乳したいのですが、いまさらおっぱいなしねんねが出来るのかかなり不安です🥹

    ワンオペでお2人育児だと、とにかく今寝て欲しいですしね🥺💦おつかれさまです✨

    • 10月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね🥹
    確かに一歳だとそう思ってしまうのわかります🥹
    来年の4月だとうちと同じです😳入園前には卒業させておきたいですよね🥹

    そうなんです本当に毎日疲れがすごくて布団に行ったらすぐ寝たくてつい添い乳になってしまって💦
    ありがとうございます😭
    はじめてのママリさんもお疲れ様です🥰

    • 10月4日
はじめてのママリ🔰

わかりますー💦
うちは最近眠たくないと飲まなくなってしまい、
寝かしつけでおっぱいにするように
なってから、おっぱいが無いと
寝れなくなりましたーwww
今更変な癖をつけてしまったようです笑
同じく4月から保育園、ですが
遅くても年始あたりに夜間断乳しようかと
思ってました😅😅
辞め方って難しいですよね😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じです🥹🥹
    やはり夜間断乳考えますよね🥺
    保育園お昼寝などねれるか不安です💦
    ほんと難しいです😓
    とにかく泣かせても放置しとくとよく聞きますが夜中だと近所迷惑にもなるしできずにいます😂

    • 10月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは指しゃぶりという癖も
    ついているのでw恐らく昼寝は
    指さえあれば大丈夫な気もしますが…
    ですよね、でも冬は窓を閉め切るし、
    そんなに聞こえないであろうと
    信じてやるしかないですよね…笑

    • 10月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    うちの子も指しゃぶりの癖つきつつあるんです😭毎日気づいたら辞めさせるように必死です😂
    確かにそうですね、冬こそ頑張ってみます🥹

    • 10月4日