※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰 
雑談・つぶやき

237、145、38、264、315の一の位を四捨五入できるかどうかは、小数点の場合のみです。整数はそのままです。

四捨五入についてです。
237、145、38、264、315これらの数の一の位を四捨五入できますか?小数点の場合だけで、整数はそのままという知識でしたが、娘のテキストでこういう問題があり自信がありません😫お馬鹿な私に教えて下さい😢

コメント

もる𐔌՞・·・՞𐦯

240.150.40.260.320 でしょうか(´・_・`)💦
がい数の問題ですかね🤔
237だったら大体240くらいだね〜みたいな、感じ……のやつだったかと🙂たぶん🤣

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 


    ありがとうございます!
    それでいいんですね💦
    小1でそろばんのかけ算をしてたのに突然、答えを一の位を四捨五入して下さい。とだけ書かれていて、困惑しました😂

    • 10月3日
オリ𓅿𓅿𓅿

237→240、145→150、38→40、264→260、315→320だと思います!😓

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 


    ありがとうございます!

    • 10月3日
みとこやんまさよしちめし

240 150 40 260 320ですね

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 


    ありがとうございます!

    • 10月3日
  • みとこやんまさよしちめし

    みとこやんまさよしちめし

    五年生の勉強難しいですよね。

    • 10月3日
  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 


    5年生の問題なんですね💦
    子どもは1年生なのですが、もうすでについていける気がしないです😅

    • 10月3日
  • みとこやんまさよしちめし

    みとこやんまさよしちめし

    一年生なのに、こんな難しいのされてるんですね。スゴいです。

    • 10月3日
  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 


    よく頑張っていると思います。
    教えてあげられず申し訳なく思います😅

    • 10月4日