
【大阪府寝屋川市の小児科について】【大阪府寝屋川市の小児科について…
【大阪府寝屋川市の小児科について】
【大阪府寝屋川市の小児科について】
寝屋川市近郊在住の方に質問です。
大阪府寝屋川市で小児科を探しています。
香里園周辺に住んでいるのですが、予防接種が始まるため、できるだけ通いやすく、且つ継続して通院できそうな病院を探しています。
香里園周辺の小児科だと、関西医大香里病院、中村医院、ひえじま医院がありますが、こちらの病院について何か情報がありましたら教えていただきたいです。
関西医大香里病院に関しては、大学病院なのに予防接種や乳児検診で通院して良いのかどうかも微妙だな、と…。もし良いのであればとても助かるのですが…。
また、それ以外の小児科で、香里園周辺から行くことのできるおすすめの病院があればぜひ教えてください。
近いうちに車を購入する予定ですが、現時点では移動手段は電車、バス、タクシーです。よろしくお願いいたします。
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
ひえじま医院に行ったことがあります。
※2年前のため状況が変わっていたらすみません
同時接種なしで1回1種類のみ。接種後は副反応の様子見のため当日次回予約不可です。
安全第一の方針という印象があります。
同時接種肯定派だと、予防接種のノルマが進まないので少しもどかしく感じると思います。
関西医大は私の時にしていなかったので行ったことがありません。風邪等で中村医院とその隣の後藤耳鼻科を利用されてる方もいるそうです。
私は寝屋川市駅から徒歩10分のなかのこどもクリニックに行っています。同時接種が良かったので笑
人気でインフルエンザ予防接種(任意)は予約がとれなかったことがあり別のところにしています😌
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
ひえじま医院は同時接種不可なんですね。スケジュール的に厳しそうなので、予防接種は他の病院が良さそうです💦教えてくださってありがとうございます。とても参考になります🙇♀️
なかのこどもクリニックも気になっていました!駅近辺ですし、とても人気そうですが、予約していたら特に問題なく受診できるのでしょうか。
結婚を機に香里園に住み始めたのですが、香里園に小児科が少なくて少し驚いています👀
はじめてのママリ🔰
主観ですが香里園駅付近で小児科どこにするか悩まれる方は多いのではないか?と思っています🧐
私も結婚を機に香里園です。あきせウィメンズクリニック(男のなのに笑)や藤野医院(おっとりおばあちゃんです)も行き予防接種はかなり迷走しました笑
なかのこどもクリニックは予約していたら受診できます。一般受診だと予約していても待つことがありますが予防接種は大丈夫ではないかと思います😌
風邪で受診した時に「このくらいの症状のままだったら予定してる予防接種うけれるよ」と言ってくれたこともあります。とにかく優しい先生ですね☺️
クリニックこまつも生ワクチン以外は同時接種できると確認しましたが行けずじまいでした😂
はじめてのママリ🔰
香里園、人が多い割に小児科が駅近くにないので驚きました💦
いろいろな病院に行かれたんですね✨藤野医院にも小児科があるのは驚きです、あきせでも打てるんですね😵!
なかのこどもクリニック、電車に乗る必要はありますが、とても良さそうですね😊貴重な情報を本当にありがとうございます!
小松病院、土日もあるし病児保育もあるし気にはなってます…もし行くことがあれば共有しますね💪✨
はじめてのママリ🔰
香里園の周りの小児科は年配の医師が多いんだと思います💧
小松病院の小児科は、予防接種の利用はありませんが土日の受診や病児保育はヘビーユーザーで愛用してます🤣❤️
はじめてのママリ🔰
確かにそうですね、ご年配の医師が多い感じですね💦
小松病院ヘビーユーザーさんでしたか!病児保育も利用されてるんですね、預けやすいですか…?
お尋ねしてばかりで本当に申し訳ないのですが、なかのこどもクリニックはベビーカーで行けますか?抱っこ紐の方が良いでしょうか👀💦
はじめてのママリ🔰
病児保育、預けやすいです♪満員で受けれないことは基本無いと思います😄先生方も優しいです☺️
なかのこどもクリニックはビルの2階でエレベーターもありますしベビーカー可能なつくりですが、待合室がそんなに広くないうえに時間帯によっては人でいっぱいになります。その場合はクリニック出口前の横に置くことになるのでは無いかと思います🤔
はじめてのママリ🔰
ベビーカーの方、普通に見かけますよ😊
はじめてのママリ🔰
病児保育預けやすいし先生方も優しいと聞いてとても安心しました✨
まだ保育園すら決まっていないのですが(とても悩んでいます…駅近くには保育園があんまりないですもんね💦)恐らく病児保育もお世話になると思うので、とても貴重な情報をありがとうございます🙇♀️
ベビーカーは可能だけれども、出入り口前に置く形になりそうなんですね、ありがとうございます🙇♀️抱っこ紐も練習してみます!
はじめてのママリ🔰
私も駅近の保育園を希望しました。結果、家から1番近い保育園です。最後迷ったら距離で選ぶのも手だと思います😆
入園1年目は本当に病児保育にお世話になりました🤣
小児科が少なくて初めは戸惑いましたが💧、お話ししたところはどこも私は良いと思っています☺️
引き続き子育てを楽しみましょう🥰