※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みさ
子育て・グッズ

子供の食事時間が長い理由や対処法について相談しています。

【子供の食事時間が長いことについて】

うちの4歳の息子、チャーハンとかうどんとか逸品物はめっちゃ早く食べ終えれるのに普通のお食事だと1時間近く、酷い時はそれ以上かかることもあります💦
時計を見せて「○時までに食べようね」と約束したりネズミタイマーっていうアプリのタイマー付けて「○分までに食べ終えないとネズミさんが先に食べ終えちゃうよ」等声掛けして本人も最初は頑張って食べるのですがそんなに持たないです😭

理由は分かっていて、
・苦手な人食べ物に躊躇してしまう
・テレビが気になって食べることに集中出来ない
が主な理由です😭

保育園の先生とも相談して量を検討してみては?と言われ、保育園でもものによっては時間かかることの方が多いそうで、園では本人の納得する量にしていることと、苦手な食べ物は少く出すようにしていると聴いて家でも心がけて本人はその量で納得しているのですがいざとなると時間かかってます💦

TVを消すことも考えましたが、あまり現実的ではないかなと感じたのと継続させるのは厳しいかなと考えて余程の時でないとテレビ消すことはしていないです💦

そこで皆さんが子供に食事をスムーズに食べさせるために心がけてることがあれば教えてください🙇‍♀️

コメント

えるさちゃん🍊

うちの子たちもテレビに夢中で進まなくなる時があるんですが旦那が食べないなら消すよって言って進まないと本当に消します😂
食べ終わったらつける、食べるように促しながらテレビまたつけるとかもあります😂

  • みさ

    みさ

    うちも主人がそんな感じですし、実際ほんとに進まなかったら同じようにそうしちゃってます💦

    • 10月3日