※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のり
子育て・グッズ

2歳の息子がスプーンを使って食べることができず、練習方法を知りたいです。手づかみ食べも苦手で、スプーンを持つけど使い方が分からず困っています。他の子はどうやって練習しているのか気になります。

2歳になったばかりの息子、まだスプーンを使って自分で食べることができません💦
どうやって練習したらいいのでしょうか?

手に持ったものをなかなか口に入れない子で、手づかみ食べもやっとしたのが1歳9ヶ月頃です。
スプーンは持ちたがるので、食事の時に持たせてますが、すくって口に入れようとすると抵抗し、自分でやらせるとカンカン叩いて音を出したり、スプーンでごはんをお椀の外に出す動作をしたりします💦
他の子はどうやってできるようになってるのでしょうか😥
その状態だと、一時保育の面接にも通らないのではと言われました。

コメント

はじめてのママリ🔰

うち下の子は食べるのが大好きで黙々と一人で食べるタイプでして、今は補助箸ブームが来ていますが、上の子が好きなもの以外は自分で食べないスタイルで今でも食べさせてます😭
まずはゼリーやヨーグルトなど、好きそうなもので練習させたらどうでしょうか?

一時保育の面接なんてあるんですか?!
うち二人とも1歳半から一時保育利用していましたが、ガンガン手掴み食べでしたよ🤔

  • のり

    のり

    4歳?でも食べさせてあげてる子いるんですね💦
    好きなものだけは困っちゃいますね…。
    ゼリーやヨーグルトは確かにやりやすそうです。試してみます!

    面接、ビビってましたが、なんとかいけたようです。面接って書いてたけど、面談?何なんでしょうね💦

    • 10月4日
ままり

2歳4ヶ月まだ全然自分で食べずに手伝ってます😂
最近救うのは手伝ってあげて持ちやすい位置においておくと自分で口に運んでいます。
すくいやすい器も揃えました。

  • のり

    のり

    そうなんですね🥲
    スプーンですくうのもまだ難しいみたいで、もう少し時間が必要なのかなと思ったりしてました。
    すくうのだけやってあげるとよさそうですね!
    器も普通のやつなので、吸盤がついてるやつとか?倒れにくくて大きいのがいいんでしょうか。ちょっと見直してみます。

    • 10月4日