
赤ちゃんが夜通し寝るとき、ミルクの与えるタイミングに悩んでいます。5時間間隔だとお腹が空いて機嫌が悪くなるようです。途中起こすか、時間間隔を縮めるか、どちらが良いでしょうか?
ミルクについて
今四ヶ月の男の子になるのですが、一回の量を190ml(寝る時と朝イチのみ多めの200ml)あげています😀
ただ、最近20時くらいには寝て、5時くらいまで夜通しで寝てくれる日が続いてます😶(途中ゴニョゴニョ動きますが、少ししたらまた寝てます)
そうなるとミルク飲ませる時間間隔をを5時間とかにするとミルク与える回数が4回になるのですが、途中お腹空いてしまうみたいで機嫌が悪くなります💦
やはり途中起こしたほうがよいのでしょうか…?
それとも時間間隔を少し縮める…?
もしアドバイス頂けますとうれしいです☺️
- さな(1歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
5時 200
9時 190
13時 190
17時 150
20時 200
でどうですかね?
うちも時間ズレると寝る前にはいっぱい飲ませたいので、その前を時間と量を調節します!
さな
ありがとうございます!確かに…ミルクの量調整…頭から完全に抜けてました💦
胃に負担かけないような形であげていきたいと思います😊
参考にさせていただきます!