※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

3人目の妊娠報告について、職場と母への対応が悩みです。報告のタイミングや方法についてアドバイスをお願いします。

【3人目の妊娠報告、職場と母への対応について】

批判はご遠慮ください。

2歳半、1歳0ヶ月の2人の子どもがいます。
実家は遠方で夫と2人で何とかやってきました。

今育休中で明後日から仕事復帰の予定です。
元々3人目の計画はあり、育休中は少し余裕があったので、いつ授かれるかわからないのであれば早めにほしいな、
と思って何となーくで排卵日を狙ってしたところ、
一周期目で先程妊娠検査薬が陽性となりました。

1人目の復帰時期にもすでに妊娠していて、6ヶ月のみ働き産休、今回も7ヶ月のみ働いてまた産休となってしまいます…。職場に言うのも怖いです😂(1人目の時は直接的には何か言われたりとか、されたりはしてないです)

また、実母からも子どもは2人まで!3人目ができないように気をつけなね!などと何度も言われてきたので、きっと報告したら批判を受けそうです、、、。遠方なので日常的に頼ったりもしてないです。
実母とは余裕があるときは週3.4で電話するほど仲はよいです。

職場、母、いつどのように報告するのがよいのでしょうか、、、。
妊娠できてすごく嬉しいはずなのに、この2つがすごく気になってしまって素直に喜べずにいてすごくすごく苦しいです、、、。こうなることは妊娠する前からわかっていたことですが、いざ本当にそうなると怖くなってしまって、、、。

みなさんからのアドバイス、優しい言葉がほしいです!
背中を押してください!😭

コメント

はじめてのママリ🔰

一つ引っかかったのはなぜ実母から2人まで!と決めつけられているのですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おそらく私が大変だから、、、という意味だと思います😂

    • 10月3日
はじめてのママリ🔰

職場は、できれば今すぐ、
お母様は、質問者の気持ちが落ち着いた頃でもいいかなと思いました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    職場には心拍が確認できた頃、早めにつたえたいと思います😂

    • 10月3日
mari

わたしだったら職場にいうほうがこわいです🥲それなら続けて育休とったほうがよかったのでは?とも思います💦
職場はすぐ言って、固定の仕事はしないようにしてもらいます💦引き継ぎが面倒なので😱

お母様がなぜ反対なのかはわかりませんが、大変な思いをする娘をみたくなかったとかじゃないでしょうか?それなら娘が望んだ妊娠なら喜んでくれると思いますよ✨

今の時代、3人産むなんて素晴らしいことです!!!頑張ってくださいね!!!❤️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの職場は連続育休というシステムがないので必ず復帰がルールなんです、、、。
    固定の仕事とかも特にないのですが、今回部署異動復帰なので教えてもらうだけ教えてもらってそのまま育休になっちゃいます…。

    母には気持ちが落ち着いたら報告しようと思います😂

    • 10月3日
  • mari

    mari

    連続育休がダメなんですね😫それなら仕方ないです!!きっとわかってくれますよ☺️

    • 10月3日
とくめい

ウチはあまり母と仲良くなく、3人目も反対されていました。
一人目も二人目も里帰りはしなかったものの、入院中はお世話になりました。
なので、3人目となると2人を預けて出産になるから、それが多分嫌だったんだと思います😂
安定期を迎えてから報告しました。
もうあと4ヶ月で産まれるよって時に報告したので
えっ??
って感じでしたね😂

バタバタする事もイライラする事も多くなるけど元気な子供たちが3人いるなんて幸せだし最高に楽しいですよ!!
二人の育児に妊娠出産、大変だと思いますが、後の祭り!!
マタニティライフ楽しんで
可愛い赤ちゃん産んでくださいね♥