※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

商工会の会員にならないと指導してもらえないため、入会費2千円、年会費1万4千円が必要です。価格は普通のようですか?

10月から個人事業主になるため
住んでる地域の商工会に
出納帳の記入の仕方や会計ソフトの使いかたなど
指導していただこうと思いましたが
そこが商工会の会員にならないと
教えて貰えないようで
入会金2千円、年会費ご1万4千円になると
言われました。

この価格は
普通に当たり前なんでしょうか?

コメント

mama

入会金は同じ
会費は12,000円なのでそんなものですね😅
なんでもそうですが、団体が運営し続けるためには、会費など集めるか補助金もらうかなどやり方は様々ですがお金かかるので仕方ないことですね💦

個人事業主はどの規模でしょうか?
会計ソフト、出納帳などそんなに聞かなくてもなんとかなりませんかね??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    みなさんそうなんですね!
    以前別に質問させていただいたママさんたちが
    無料だったとお聞きしたので
    こんな高いの?とびっくりで🤣

    それが在宅ワークで
    データ入力なんですが
    業務委託の個人事業主で
    登録した方以外は雇わないと
    決まりがありまして💧
    インボイスも登録が必要なので、知っとかないとまずいなと思ってですね💦

    • 10月2日
  • mama

    mama

    えっ?商工会が無料なんですか??会員なら相談が無料!ってことでなくて?
    ちなみに隣の市は年会費20,000円です😂
    商工会によって様々なんですよね😅😅


    登録は商工会の会員ってことですか?
    出納帳以外に入らなければいけない理由があるならしょうがないですね😰でも年会費が特別高い料金で設定されてるわけではないので安心してくださいね💦

    • 10月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    相談が無料ってことなんでしょうね🤣

    ですです!
    商工会の会員です☺️
    安心しました(*^^*)
    心置きなく登録します!笑
    ありがとうございます😊

    • 10月4日
はじめてのママリ🔰

うちの地域も確か一口2000円×12ヶ月で最低年24000円〜だったと思います!

入会金は一万円だった気がするんですが昔すぎて曖昧で、、地域によって違うんでしたっけ🤣💦でも、適正価格だと思います✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりそのくらいするんですね〰️!
    お話聞けて安心しました😂✨
    ありがとうございます😊

    • 10月4日