
箸やスプーンを共有しないように気をつけていますか?1歳を過ぎると食べ物を欲しがり、勝手に取って食べることが増えます。他の方も共有を避ける傾向があります。
箸の共有は絶対しないように気をつけてますか?
1歳過ぎて、ますます大人の食べてるものを
欲しがるのがすごくて
もう無理すぎて私の使ってる箸で食べさせたり
してしまってます😥
1歳までは気をつけていたのですが
もう勝手に私の食べてる箸やスプーン奪って
食べだしたり…外でなにか飲むと私のもほしがるので
ストローもおなじだったり
欲しがりすぎてやりたい放題なので
気にしないことにしたのですが
やっぱりみなさん殆どの方が
共有しないように気をつけてますよね?😅
- はじめてのママリ🔰(2歳11ヶ月)

退会ユーザー
うちも気をつけたかったですが無理でした😂

初めてのママリ🔰
未だに 同じので食べたことないし
熱いものを冷ますのに
フーフーしたことも無いです☻
-
はじめてのママリ🔰
すごいです!!徹底されててすごいとおもいます✨
- 10月10日

ママリ🔰
3歳までは絶対に共有しないと決めています🙂!
-
はじめてのママリ🔰
できるのすごいです!
うちはもう全くできなくて😅💦- 10月10日

退会ユーザー
面と向かって話するだけで虫歯菌は行き交ってるって聞いてから、お箸共有とか気にしなくなってます😂
-
はじめてのママリ🔰
生まれたての時から顔近づけて喋りまくってるのでとっくに虫歯菌は行き交ってそうです😂
- 10月10日

はじめてのママリ🔰
私も気をつけてたんですが親戚のばあちゃんに箸共有、飲みかけのもの飲ませられてしまってから気にしなくなりました😂
歯科医が食器や箸の共有を避けたくらいでは虫歯は防げないと言っていました。
医学的根拠がないみたいで、虫歯は感染症ではないらしいです。
-
はじめてのママリ🔰
それは気にしなくなりそうですね😅💦
医学的根拠ないんですね!
虫歯はなりやすい人なりにくい人がいるみたいですよね!- 10月10日

しましま
食器とか完全に分けていて共有はしていないです。
でも、虫歯菌がうつるならもう飛沫とか色々でうつりますよね。実際に医学的根拠がない、箸の共有など気をつける親は歯磨きの習慣やお菓子の与え方に気を使っているので虫歯の有無に差が出ている、そう聞くと納得です。
-
はじめてのママリ🔰
気を遣っている親に差が出ているのは納得ですね😲
- 10月10日

はじめてのママリ🔰🔰
今ってお箸とかの共有しないように、みたいな文言って載ってないんじゃなかったでしたっけ🤔?
確か意味ないんですよね👀
うちはバンバン共有してますけど、定期的に歯医者行ってるし虫歯もないです🙌
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!!インスタとかで共有しないで!とかみるので不安になって💦
共有するしない関係なく虫歯になりやすい体質やなりにくい体質があるみたいですね✨- 10月10日

なの
4ヶ月の時点で親の口腔内の菌が赤ちゃんの口腔内にあったって聞いてああやっぱり意味ないんだろうなぁと😂
1歳半までは気にしてましたがそれからは気にせずです💦
虫歯の窓が1歳半から2歳半くらいまであいてるみたいですね💦
-
はじめてのママリ🔰
産まれたときからとんでもない近さで話しかけたりしてるからそりゃそうですよね💦💦
- 10月10日
コメント