※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

公園でアティパスを履かせていたら他の親子に「靴下で外歩かせてる」と言われ、嫌な気持ちになった。知識を共有する大切さを感じた。

子どもにアティパス履かせて公園散歩してたら50歳くらいの人と20歳くらいの親子らしき人が遠目から大きい声で「えっ靴下で外歩かせてる〜ありえないわ〜」みたいに言ってました😅
お子さんやお孫さんがいないちょうど最近の子育てグッズ知らない世代だから、アティパス知らないんだろうなぁ〜…と思いながら、なんか嫌な言い方だなぁとモヤモヤしました。
自分も知ったかぶったり決めつけたりはよくないなぁ、気をつけよとは思いました。
「え?靴下?」とか聞いてくれたら説明できたけど、関わりたくないし無視して子ども違うエリアに連れて行きました。😂

コメント

はじめてのママリ🔰

確かに遠目だと靴下に見えるかも〜😂でもわざと大きな声で言ってくるから、まあシンプルに性格は悪めでしょうねw

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    シンプルに性格悪め、笑いました😂
    コメントありがとうございました。

    • 10月1日
はじめてのママリん🔰

たとえ靴下だったとしても悪いことではないし、勝手な決めつけで批判するのはよろしくないですよね。
そんな人はアティパス説明したところで何かしらケチつけたいでしょうから、無視して去るで、正解だと思います😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに説明しても足に悪そうとか何かしら文句言われそうですね😂
    コメントありがとうございました。

    • 10月1日