コメント
そうくんママ
基本は、本人に言わせて解決しなければって感じでしたが、
面談時に話しました。
電話をわざわざしたのは、
下校時に上級生に暴力振るわれたときくらいです。
そうくんママ
基本は、本人に言わせて解決しなければって感じでしたが、
面談時に話しました。
電話をわざわざしたのは、
下校時に上級生に暴力振るわれたときくらいです。
「先生」に関する質問
小2の息子です。 音読カード忘れた 漢字練習帳忘れた がよくあります。 この前はサインペンを忘れて 家にある予備をもっていきたいと。 ですが予備があるからいいやと 思って忘れ物癖が 治らなくなるのもいやで。 こんな…
長男と次男は別の幼稚園に通っており、参観日の日が被ってしまいました😭 次男の幼稚園は、参観開始時間が分かりますが、長男の幼稚園は開始時間と終わる時間が分かりません。今までだと10:00~11:00です。上記の時間だと…
小1の子が最近朝になると頭痛と腹痛を訴えて休みたがりますが、学校に休むと連絡を入れると急に元気になります。 学校で嫌なことでもあるの?と聞くと 〇〇くんが意地悪してくるや、謝っても許してくれないと言っていま…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
上級生相手だと子供自身に解決させるのは難しそうですね💦
ありがとうございました。
そうくんママ
もし、よければ今どんなトラブル抱えてるんでしょうか❓
お子さんの性格や担任次第では
あるかとは思いますが、
先生に連絡入れた方がいいか第三者目線でアドバイスしますよー。
低学年のうちは、先生に介入してもらって全然いいと教員してる友達から聞きましたよ⭐️
中学年からは、自分で解決する力をつけてくようにした方がいいけどと、、
言わないで不登校になっても、、とは思いますよ!
そうくんママ
それは、かわいそうですね💦
お子さんは、先生に話してますか?
先生に話して解決しないなら、
電話か連絡帳に書いていい案件だとは思います!
はじめてのママリ🔰
先生にも話してその都度注意はしてくれるそうなのですが、その時はやめてもしばらくするとまたやられるようです😞
先生に相談してみます、ありがとうございました!