※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

うつ伏せ練習で腕が広がったり、頭を上げると足が上がることがあります。足を抑える補助はOKですか?

うつ伏せ練習させると
腕がどんどん広がって来ちゃったり、
頭あげる反動でか、足が上がっちゃうのですが
そんなもんでしょうか?😞
足を抑えてあげたりの補助をしてあげてもいいですかね??

コメント

ママリ

しなくていいですよ!
親が手助けしなくても子供は勝手に習得していきます!

そんなもんです!

  • ままり

    ままり

    やっぱそうですかね?😭
    機嫌悪い時は泣いちゃってて、、、でも母に「運動させないと!」って散々言われてそういうもんなのかとやらせてました😰

    • 9月30日
  • ママリ

    ママリ

    あー!お母さんの言うことはまず無視してください!
    うつぶせの練習はさせるんですけど、最初は10秒〜とかでいいですよ☺️💕
    最初から数分するのは赤ちゃんもしんどいので、まずは足バタバタとか関係なく、うつぶせで心臓とか押しつぶされる感覚とかを少しずつ学んで言って秒数増やして、徐々に体の感覚がわかってくるので、そしたら自然にうつ伏せも見ててもしんどくなさそうな感じになってきますよ🥰

    • 9月30日
ぴーちゃん

しなくていいと思います!

うちはうつ伏せの練習もさせてませんでした。
しようかな〜しようかな〜思って結局せずでした☺️

  • ままり

    ままり

    そうですかね、、、
    なんかやらせた方がいいって聞いてやらせてるんですが縦抱き抱っこもできるし、やらせてもなーとは思いながらもやらせてます(笑)

    • 9月30日