※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お出かけ

療育先で親子遠足があります、参加は自由ですが、皆さんなら参加します…

療育先で親子遠足があります、参加は自由ですが、皆さんなら参加しますか?場所は小さな遊園地らしいです。参加したい気持ちもありますが、どうしようか迷っていて、、

コメント

はじめてのママリ🔰

小さな遊園地で子どもが楽しめそうなら参加します!🎡

  • ママリ

    ママリ

    2回ほど行ったことある遊園地なんですが、息子はあまり遊具に興味がなくて😅💦

    • 9月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遊具に興味無いなら疲れるだけな気がするので私なら行かないかもです💦

    私も以前療育の遠足に行ったんですがバスで行く時バスの中で息子が癇癪おこしてしまい息子の癇癪につられて他の子も癇癪をおこしてしまい凄い申し訳ない事をした事があります😭
    他のお母さんや先生も気にしないでと言ってくれてます✋
    その後の遊園地も先生や他のお母さんと話をするどころか自分の子を見るのに精一杯でした😱
    もちろん先生も一緒に見てくれてましたが息子が遊具に興味なくあっちこっち行ってて本当に疲れました😱

    • 9月30日
はじめてのママリ

参加します!
以前療育の親子遠足参加しましたが普段喋れない先生方と話せてよかったです。

本当は親御さんとも交流できれば良かったんですが、私含め皆さん自分の子に必死で無理でした笑

  • ママリ

    ママリ

    結構皆さん参加されてましたか?
    息子はどっか走って行ったりしないかなど色々大変だろうなって思うと同時にこんなチャンスなかなかないので行きたい気持ちもあるんですが、、大変そうで😭

    • 9月30日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    15組くらい参加してました。
    先生も助けてくれるし、変な言動しても皆分かる分かるって感じなのて気兼ねしなくてよかったですよ✨

    あとは年齢が上の子が話しかけてくれたり、一緒に行こーって言ってくれたりして微笑ましかったですよ😆(興味がなくて息子反応せずせっかくの機会を失いましたが笑)

    もしかしたら発達関係で話せるママ友とかできるかもしれないし、無理のない範囲で前向きに考えてみてください🫶

    • 9月30日
はなぱっか(´ω`)

羨ましいです!
あったら私なら絶対参加します😊

気を使わなくていいし、他のママさんと交流できるし✨
先生ともっと仲良くなれそうですしね!

  • ママリ

    ママリ

    本当ですか😢私自身人見知りもあって、、でも行きたい気持ちもあるんです💦
    かつ、息子のことでバタバタだろうなって思うとどうしよう、と思ってしまって😭

    • 9月30日
みぃママ

うちは毎回参加してます。
親だけではなかなかできないこととかできたりしますし、子供もお出かけ大好きなので行ってます。
療育先の遠足なんて特性分かってる先生ばかりで最高です♪
クリニックでも合宿とか会とかあれば予定がなければ毎回参加です。
私もイライラなく遠出できるのでありがたく使ってます。
ちなみに2人連れて行くので、どちらかはだいたい先生が見てくれます。