※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳半の子供が抗生物質を飲まず、咽頭炎で困っています。飲ませる方法についてアドバイスを求めています。

【メイアクト(抗生物質)を飲ませる方法について】

1歳半、メイアクトが飲めません😭

咽頭炎で耳鼻科の先生にメイアクトという抗生物質を処方されましまたが、嫌がり飲めません。
40℃近い発熱もあり、保育園&仕事も休みが続いており、なんとか飲ませて治したいです😓

今のところ、
・バニラアイスに混ぜる→ダメ(私が味見しても苦かった)
・ヨーグルト混ぜる→ダメ(色で警戒、途中から味でも気づいた)
ならば、色の濃い野菜ジュレに混ぜる→ダメでした。。

ネットで、アイスやりんごジュースやカルピスなど色々書かれているのを読みましたが、
記事によって書いてることが違い、処方された薬も予備がないのでこれ以上失敗できません。。

知恵もついてきた歳なので、
一度警戒するとそれからは絶対に飲まないという強い意志を感じます...

これでうちは飲んでくれた!という体験談を教えてください。。よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

ma

抗生剤は苦いので、薬局ではチョコ味/ココア味を勧められます。

実際、アイスでもチョコ味のアイスに隠して食べさせてみてはいかがでしょうか🥺
チョコ味だと色も初めから濃いですし、抗生剤の苦味もチョコが掻き消してくれるそうです。

「おくすりのめたね」のゼリーのチョコ味は試されましたか??
あれは、まさに抗生剤処方のための商品なのでもしまだでしたらお試しください🥹

飲んでくれるといいですね。
早く回復しますように

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    チョコ味、存在は知っていたのですが、近所の薬局に置いておらずまだ試していませんでした。
    あとで別のドラッグストアチェックしつつ、チョコアイスも食べさせたことなかったので買ってみます!

    • 9月29日
みん

結局誤魔化しても大変になるので練って頬につけてました😂💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    練る方法、知りつつも試したことがなかったのですが、
    1歳半超えてもいけますか?

    • 9月29日
はじめてのママリ🔰

一歳半じゃないのですがうちは何に混ぜてもダメで混ぜると量も増えて全部与えるの大変だったし全部苦かった(私も全て一口味見してます)のでそのままのますが1番手っ取り早かったです。アイスとかは苦味を誤魔化す為に飲ませた後にご褒美としてあげました😂
うちはそっちの方がマシでした。

周りはチョコ味の物に混ぜるといけたよっていう人が多いです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    まさに量が増えて大変です😭
    昼食後に飲ませたかった
    アイス&ヨーグルト&野菜ジュレのミックス状態になった大量のメイアクトがいま冷蔵庫に眠っています...😂
    そのまま飲ますとは、やはり練るやつですかね?
    差し支えなければ、おいくつのお子さんで練るやつで対応できますか?

    • 9月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3.4歳からはそのまま粉を口に入れて飲ませました。

    1歳で抗生剤はだされた事がないのですが粉薬は、赤ちゃんの時から練って口の中につけて水飲ませてってできましたよ。

    • 9月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そのくらいの年齢になるとそのまま飲めるんですね!
    今まで粉薬は甘かったみたいでゼリーにのせてほぼそのままいけてたんですが、抗生剤こんな嫌がるとは思わず焦ってました😂ありがとうございました!

    • 9月29日
はなさお

うちの子にはチョコソースやチョコレート溶かして混ぜて飲ませてます。
薬剤師さんにはアイスダメな子もいてその場合練乳を勧められました🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    練乳も買います!ありがとうございます😭

    • 9月29日