※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
その他の疑問

母が入院するため、姉に図書カードを送りたいがコンビニで使えるか不安。退院時に何か送るべきか悩んでいる。姉は忙しいため、気遣いが苦手。

母が来月から1ヶ月半ほど入院することになりました。
大学病院で同じ県内にいる姉でさえ病院に行くたびに付き添いは不可だったので県外からの面会は不可とのこと。
孫達の写真を印刷してアルバムに入れて渡す案は姉が提案してくれて私は子供の写真送ってます。

他に入院中読むような雑誌とかは入院中に姉が用意してくれるとは思うのですが…
そのため姉宛に図書カード送ろうかと思ったのですが
コンビニで図書カードって使えませんよね?💦

姉自身も家庭もあり(子供は1番下で小4、中学生もいます)、仕事もあり多忙な人でいちいち本屋さんとか行かずにコンビニでパッと済ませてしまいそうなんですが…

それだったら退院する頃にお疲れ様、と姉の家に何か送った方が良いですかね?

子供達も大きくて、長らく会ってないのもありもう何が好きとかわからず。

それぞれの家に送るものはいつもその土地で有名な果物のみです

じゃあ母に入院中必要そうなものを送るにしても荷物になるもの送って持っていって、というのも違うような。

入院中母が飲む2Lのペットボトルを箱買いして姉の家に送るか?とも考えたり…


気遣いとか下手くそで気の利いた差し入れとかできないタイプです🥲🥲

姉に直接聞いたところで「いらないよー」とか言われそうだし。

姉は私とは真逆で気遣える人です。むしろ気遣いすぎて自分が疲れてます

コメント

みゆ

図書カードよりQUOカードの方が使い道あるんじゃ無いですかね?🤔
お母さんとお姉さん両方にQUOカードお渡しするとか?🤔
お母さんは院内のコンビニで必要なものあったらカードで買えますし!
お姉さんもQUOカードあったらコンビニでお母さんのもの買えますし🥹

  • ママリ

    ママリ

    なるほど、クオカード!

    もらったことあるのに思いつきもしませんでした💦

    姉と母それぞれに渡そうと思います🥹

    • 9月29日