※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保健センターでの3歳児健診が終わった後の子供の態度について、健診後の悪態が引っかかるか相談したいですか?

今日3歳児健診(集団)が保健センターでありました。2時間くらいかかったので、途中ちょろちょろしてましたが、なんとか終わりました。保健師さんとの面談で落ち着きのなさなど相談しましたが、しばらくは子どもも椅子に座って対話したりできたし、問題はないと言われました。
以前(1年くらい前)同じ建物の窓口業務のところに1畳ほどの広さでプラレールが組み立てられ置いてありました。それを思い出し、健診前から「新幹線のを見に行きたい!」と言っていたので「健診がお利口さんに終わってからプラレール見に行こうね〜、もう今はないかもしれないし、あったらいいね〜」という話を息子としていました。健診が終わってから窓口のほうに行くと、プラレールは撤去されてました。すると「新幹線がいい!!!」と癇癪しはじめ、私の言うことを全く聞けず床に寝そべり手がつけられず、スタッフも2〜3人来てくれておりがみの新幹線や新幹線のペンで気を引いたりしてくれて、やっと帰路に着くことができました。
こういう時って、健診は終わってたけど終わった後の悪態などもスタッフは一部始終見ているので、健診引っかかったりしますか?

文章が分かりにくくてスミマセン。

コメント

nakigank^^

3歳児ならこだわりもあるし、あったものがなかったら、そりゃ混乱するよね〜くらいじゃないですかね??

それくらいで異常行動と見做すなら、ほとんどの子が健診に引っかかってしまいます。(笑)
なので気にしなくて大丈夫ですよ。😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね。ちょうど1年前に新幹線開業でプラレールも飾ってたらしく、「よく覚えてたね〜」と言ってくれる方もおられました。
    健診の部屋とは違い、窓口業務で静かにお仕事されてる中、癇癪起こしていたので、恥ずかしく、、、😅母では手に負えない感じで見かねてスタッフの方々が助け舟を出してくれる感じだったので、どう映ったかな?と思いまして😓
    それくらい普通の子どもならあることですよね。安心しました。ありがとうございました。

    • 9月27日
  • nakigank^^

    nakigank^^

    うちの長男なんか生まれた時からずーーーと泣いてる感じだし(笑)神経質で寝ないし、夜泣きやばいしでそんなのが何年も続いても、性格と捉えられましたよ。😂

    • 9月27日
えるさちゃん🍊

見ていたり対応してもらってるなら引っかかると言うか、こーゆーところもあるよねみたいな感じだと思います🙌
もしかしたら後日大丈夫でしたかー?とか普段からあーゆー感じですかー?って電話くるかもですね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    健診の方とは部屋が違い、窓口のほうは静かに事務仕事されてるので癇癪起こして母の言う事を聞かず手に負えず、、、って感じだったので。引っかかったら嫌だなーと思いまして😅

    • 9月27日