![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
正社員就職と2人目の妊活、どちらを先にするべきかについて相談中。妊活メリットは若い年齢で妊娠しやすい。どちらを優先するか悩んでいる。
【正社員就職と2人目の妊活、どちらを先にするべきかについて】
【正社員になること、2人目を産むことの選択】
現在33歳の専業主婦、2歳の子がおります。
妊娠前は事務職で正社員、派遣などしておりましたが引っ越しや妊娠悪阻などで退職し、4年ほど専業主婦です。
旦那の転勤で最近実家の近くに引っ越してきたので、この機会に保育園に預けて以前のようにフルタイムで働きたいと思っています。
しかし、上の子が4〜5歳になったら(2〜3年後)2人目がほしい気持ちもあります。ちなみに1人目の時になかなか妊娠せず検査なども受けながら1年妊活をし、不妊治療も検討していた矢先の妊娠でした。
旦那は2人目がいたらいたで嬉しいが絶対ほしいというわけではないようで、私ももし授かれば嬉しいし授からなければ仕方ない、という気持ちです。
そこでご相談したいのが、正社員で就職することと、2人目の妊活、どちらを先にすべきか?です。
★就職を先にする場合のメリット
・30代前半のほうが採用されやすい
・2人目ができた時育休が使える&復帰に困らない
・1人目の就学前には家を購入したいので貯金が貯まる(車のローンもあり、貯金にそこまで余裕はありません…)
★妊活を先にする場合のメリット
・年齢が若い分妊娠しやすい
・つわりが酷かったので、働いてない方が仕事のことなど気にしなくて済む
・上の子が幼稚園、下の子が0歳で就活すれば保活が楽?
結局どっちを絶対に取りたいのか?という問題だとは思うのですが、自分の心が決め切れず…
ご意見、ご経験をお聞かせいただければ幸いです。
- つわり
- 旦那
- 貯金
- 保育園
- 不妊治療
- 育休
- 妊娠悪阻
- 2歳
- 幼稚園
- 車
- 妊娠前
- 5歳
- 3歳
- 0歳
- 派遣
- 上の子
- 2人目
- 妊活
- 妊娠しやすい
- 年齢
- 専業主婦
- 保活
- 退職
- 転勤
- 復帰
- 引っ越し
- フルタイム
- 正社員
- はじめてのママリ🔰
![チョコチップ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チョコチップ
私でしたら、2人目を4,5歳離すというのが決まっているのでしたら、就職を先にします!
私の場合、年齢的に2人目を先にしました。35歳までに2人と思っていたので、それに合わせて2人目妊活しました。35歳で2人目出産となります。育休が終わったら就職します!
1人目が妊活始めて1年で授かりました。1人目が少し時間かかったこともあり、2人目は初めから不妊治療開始して8ヶ月で授かりました。
1人目が1年かかったとのことなので、2人目ももしかしたら授かるのに時間がかかるかもしれませんが、そこに対して時間がかかっても大丈夫だと思えるのでしたら、就職を先にしていいと思います!
私は年齢に余裕があれば先に就職したかったです😅
![リラックマ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
リラックマ
私は妊活を先にし、2学年差年子出産しました!
一人目が不妊治療したので二人目すぐにできないと思っていたので、年齢のこともあり先に妊活しました!
子育てが一気に済み、仕事に専念?できるかなと思ったのもあります。その分お金も貯められるのかな?と。
4年間専業主婦で就職の不安もありましたが、仕事は後からでもなんとかなります!
コメント