※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちー
子育て・グッズ

気付くと、ここ一ヶ月半で、子供が夜にお漏らしと、寝ながら大きな寝言…

気付くと、ここ一ヶ月半で、子供が夜にお漏らしと、寝ながら大きな寝言というか、叫ぶまではいかないけど、急に声を発したり、泣いたりする回数が増えました……

お漏らしは今までにもごくたまにありましたが、ここまで頻繁ではありませんでした。
(最近は週に2回くらい)
逆に、夏の間もトイレの間隔が長くて、心配になるくらいでした。。。
夜中に寝ながら急に声を発したり、泣いたりは、時々ありました。(ただ、最近は増えました……)


お漏らしは、二週間前に、膀胱炎に罹り、その週は学校やルームでも3回お漏らしをして、服やパンツを借りました。ただ担任も、膀胱炎だったからかな?と言ってました。
病院にて薬を処方され、今は完治してるはずなのに、夏休みが明けてから、お漏らしは多い。
昨夜もお漏らし。

小学生になってまだ半年だから、こう言うものなのかな……

あまり言葉で自分の気持ちを話すのが、まだまだ下手だから、子どもの中でも、色々なストレスは抱えてるのかな。。。

今はまだ残暑が厳しくて、朝洗濯しても、外に干せば何とか夜には乾いてるけど……

これから寒くなると、乾かなくなるから、厄介だ😭😭😭😭

小学校、低学年の子がいらっしゃる方、同じような方いますか?

お漏らし多い場合、どんな対策されてますか?

コメント