※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🤍
子育て・グッズ

幼児教育についての意見と通わせている園について教えてください。



幼児期に教育(英語やフラッシュカード)が
①必要だと思うママさん、または
②必要ないという考えをお持ちのママさん、

理由と、実際子どもをどういう園に通わせているか
教えてください🙏🏻

色々な意見が聞きたいです!

コメント

ままり

②です。
実際フラッシュカードをやっていた幼稚園に通ってましたが、すぐ覚えますがすぐ忘れます。
英語も幼児期にやっていてもちょっと離れたらすぐ忘れます。

はじめてのママリ🔰



習い事+家庭学習の反復練習が強い!!

ザ、勉強ではありませんがゆるい感じで学べる園です。

deleted user

②です。
20冊以上教育本を読み漁り、YouTubeの教育動画やお受験動画を観まくって、色々と悩みましたが、結論として②を選びました。

今の時代、求められるのが思考力や発想力らしく、それはいかに幼児期で様々な経験をしたかによるらしいです。なので今は年少ですが、習い事はせず、外遊びをいっぱいさせたり、週末はお出かけして色んな経験をさせてます。

幼稚園は以前は小学受験する子が多く通う、地元では有名なお勉強系の園に通わせてましたが、うちの子には合わず、今はのびのび系の園に転園させたところ、毎日楽しく通っています😊
前の園は、先生から言われたこと(ワークや工作)をただやるだけでしたが、今の所は自分で考えてやる自主性を大事にしていて、例えばぬりえも色鉛筆や絵の具でただ塗るのではなく、各々好きなように塗らせてくれる(うちの子はおもちゃに絵の具つけてスタンプみたいにして塗ってたらしいです)ので、発想豊かに育ってます😊

deleted user

②です.
のびのび系で、何も管理されてませんが、教育的な幼稚園に通ってる子より賢いです

英語については、今は翻訳機が出てきて、通訳の仕事も去年解雇された話を聞いたのと、ジャガー横田のお父さんも、この前TVで日本語息子が全然日本語できなくて、日本語を舐めてたと、言ってました。
言語習得率の難易度も日本語は上位です。

フラッシュカードはどこにいいのかわかりませんが、ワーキングメモリーは、頑張っても鍛えられない事実を知った事です😳💦

はじめてのママリ🔰

ママリで聞くと圧倒的に②が多いと思います😂

私は、親が必要だと思うならやればいいとは思いますが、他人に別におすすめはしないです。うちは今3歳ですが、英語もフラッシュカードも0歳からやりました。必要にかられたわけでもなく、0歳のときに遊びの一環で取り入れました。ほかの遊びも散歩も絵本読みも、フラッシュカードの何倍もやりましたよ!てか、フラッシュカードなんて1日1分くらいですし。あと、やってみてどうなるか気になったのもあります。
うちは結局英語が一番好きになったようで、プリスクール行きたいと本人いうので通わせることにしましたが、周りからは、小さい頃からお金の無駄。子どもの頃は遊んでのびのびするのが一番だよ〜とか言われます💦が、プリスクールだからのびのびできないわけでもなくて、普通にのびのび遊ぶ時間もありますし💦結局子どもにあってるかどうかですよね。ずっとのびのびしたい子もいれば、いろんな知識吸収して達成感感じる子もいます。うちは英語好きですが、それ以上に日本語もしっかり話してますよ。教育すること=悪みたいな風潮は少し疑問です💦