※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

保育園の面談時間が早退必要で、お昼寝中に帰ることになります。休みの日に行くか悩んでいます。

2歳クラスで保育園通ってて、今度面談があるんですが時間が13時半からか、14時からのどちらかなんです💦
仕事が15時までなので早退することになってしまうし、面談後は子供と一緒に降園なのでお昼寝の途中で帰ることになります💦
なんでこの時間なんだろう?と思ってしまうんですがみなさんの園もこんな時間ですか?
平日休みもあるので家からは近いしいっそ休みの日に行こうかなと悩んでるんですが、みなさんならどうしますか?
仕事の早退は問題ないんですが給料減るのがなんとなく嫌で😅

コメント

deleted user

そんなもんだと思います💦
14時からでした!
一日で数時間なら大して変わらなくないですか😂
休みの日に行ったら良いと思います!

  • ママリ

    ママリ

    たしかにそんな変わらないんですが早退の申請もしなきゃいけないし、それなら休みの日でもいいかなーと😅
    もう少し考えてみます!

    • 9月26日
ママリ

子ども達が寝ているお昼寝の間しか担任が抜けられないからだと思います🥲
正社員の保育士の数が多ければ他の人が入って対応も可能だと思いますが、意外とどこもお昼までのパートの先生も多いので💦

園にもよりますが、私はどうしても無理な場合は別の時間案内して面談してました🙌🏻

  • ママリ

    ママリ

    そうですよね😥
    無理なわけではないので早退するか休みの日に行こうと思います!

    • 9月26日
はじめてのママリ🔰

保育士してます。
お昼寝中だから唯一時間が作れます😊
あとは子ども達みる事が最優先になるので、1人先生抜けると手薄になり、なにかあるといけないので💦
一緒に降園は園によるかなと思います😌

  • ママリ

    ママリ

    そうですよね😥
    たしかにまた迎え行くのもめんどくさいんですが昼寝途中で起こして機嫌悪かったら嫌だなっていうのもあって😅
    でも仕方ないですね😫

    • 9月26日
なーちゃん

次男の園は16時くらいです!
小規模の人数少ない園だからかもしれないです💦
長男はマンモス園に通ってましたが14時くらいでした!

  • ママリ

    ママリ

    私も上の子の時はそれくらいだった記憶で😭
    やっぱり14時くらいの時間が多いんですね!

    • 9月26日